INFORMATION 最新情報
-
投稿日:※終了※7/3(月) ドローン協会主催 ドローン基本トレーニングを開催いたします【内容】 これからドローンを始める初心者向けの講習会として、座学とワークショップ、フライト講習も合わせた「ドローン安全基礎講習 基本トレーニング」を開催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 初めてドローンの操作をされる場合の設定・操縦方法や業務にあたっての法令など、初心者の方を対象にした講習会です。 これからドローンを業務で使用される場合の研修や教育等にも最適な内容です。 【受講証明書の発行】 氏名・受講日記載の「ドローン安全基礎講習 基本トレーニングの受講証明証」を発行致します。講習会終了後、郵送にてお届けいたします。(応用トレーニングを同時にお申し込みの場合はまとめて郵送する場合がございます) 【日時】 2023年7月3日(月) 9:30~16:00(9:20までにご来場下さい) ◆催行人数に満たない場合は、開催中止となる可能性がございます。 【会場】 江別市都市と農村の交流センター「えみくる」江別市美原1445 TEL :011-384-0285 ・札幌市中心部より車でおよそ35分(21.9km)・無料駐車場あり・最寄り駅:江別駅(駅から2.8km) ◆日程・会場は変更となる場合がございます。 【持ち物】 筆記用具 上履き・スリッパ等(体育館内で動きやすい履物) 昼食・昼食費(昼食は各自) 講習の機体:講習は無料レンタル機体のPhantom 4 Pro V2.0で行い、受講者1~5名様につき1台を共用となります。(所有する機体をご持参いただいた場合、講習時間に余裕がある時のみ持ち込み機体で練習可能です。) 【感染症対策について】 体調のすぐれない方は、恐れ入りますがご参加を見合わせていただきたく存じます。後日開催の講習会への振替も可能です。会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。 安全に開催をするためご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。 【タイムテーブル】 全体講師・進行 HELICAM株式会社 9:30~10:20 基礎講習・操縦者心構え、安全基準・緊急時の対応、マルチコプターの仕組み・禁止事項、関連法律・飛行計画、飛行手順、日常点検項目 10:20~10:30 休憩 10:30~12:00 ワークショップ Phantom 4 Pro V2.0・開封~起動、セットアップ・各種画面説明、設定項目の解説・飛行前点検/飛行前確認 12:00~13:00 昼食 13:00~16:00 フライト講習・デモフライト・操縦トレーニング・質疑応答 【料金】 一般:49,500円 (税込) 北海道ドローン協会会員:44,000円 (税込) 【申し込み】 北海道ドローン協会(Digital北海道研究会)へお問い合わせいただくか、【HELICAM STORE】よりお申込みいただけます。 HELICAM STORE(オフィシャルオンラインストア) 【CPDSについて】 当講習会はCPDS認定学習プログラムとなります。(お申し込みが催行人数に達した後にプログラム申請を行います。) A分類:240 専門3(建築関係の構造など)B分類:16 建築形態コード:101-1 講習会、研修、技術指導、技術委員会、現場見学会、社内研修受講者・講師ユニット数:6講習会開催 -
投稿日:DJI M300 RTK L1でレーザー測量を行いました。ドローンによる測量業務をご依頼いただき、HELICAMスタッフがレーザー測量を行いました!「DJI MATRICE 300 RTK」(ディージェイアイ マトリス 300 アールティーケー)「以下M300 RTK」(エム300アールティーケー)と「DJI Zenmuse L1」(ディージェイアイ ゼンミューズ エル1)「以下L1」(エル1)の使用により、最新のUAVレーザー計測が可能となっております。 使用ドローン:M300 RTK(エム300アールティーケー)使用カメラ:L1(エル1) ドローンでの撮影・測量・点検も対応しております!「上空からの映像が欲しい」「測量・点検してほしい」といったご要望にも、経験豊富なHELICAMスタッフが対応いたします。初回導入説明や出張講習会なども対応可能です!ドローンの「初回導入説明」や運用に関するご相談にも、DJIインストラクターがお答えいたします!また受講者が3名様以上いる場合は、個別の講習会開催も承っております。遠方への出張も可能です。お気軽にお問い合わせください。 撮影・測量・点検に関するお問合せはこちらプレスリリース -
投稿日:CSPI EXPO 2023「建設・測量生産性向上展」に参加しました!この度HELICAMは5月22日(水)、23日(木)、24日(金)の3日間に、千葉県の「幕張メッセ」にて開催された、建設・測量生産性向上展実行委員会様主催の「第5回 建設・測量生産性向上展」に、DJI(ディージェイアイ)のプラチナ パートナーとして参加しました! 左上:HELICAM(ヘリカム)株式会社 年に1度開催されている「建設・測量生産性向上展」は、建設・土木業界で国内最大級の専門展示会です。全国・海外の来場者と商談可能で、さらに本展への参加でCPD・CPDS受講証明が得られることもあり、来場者数は年々伸びており、また全国の業界関係者40,000名以上にPR可能な大規模なイベントです。出展品には、計測・計量機器や建設作業機械など、土木業や測量業、建築業などの方々が対象でした。 展示ドローン:「DJI MATRICE 300 RTK」(ディージェイアイ マトリス 300 アールティーケー)展示カメラ:「DJI Zenmuse L1」(ディージェイアイ ゼンミューズ エル1) 展示ドローン:「DJI MATRICE 300 RTK」(ディージェイアイ マトリス 300 アールティーケー) HELICAMは建設測量展のDJIブースにて産業機代理店・プラチナパートナーとして参加し、ソリューション紹介などを行いました!1日平均15,000名程が来場され、DJIブースでも常にたくさんの方が機体やソリューション内容を閲覧されていました。今回HELICAMでは「DJI MATRICE 300 RTK」(ディージェイアイ マトリス 300 アールティーケー)「以下M300 RTK」(エム300アールティーケー)「DJI Zenmuse L1」(ディージェイアイ ゼンミューズ エル1) 「以下L1」(エル1)×株式会社ジツタ様の”Assist Z”(アシスト ゼット)を用いた山林の材積管理をご紹介しました。これまでは人力で計測ということで、かなりの時間を要していた作業を、L1(エル1)を使用した点群データとAssist Z(アシスト ゼット)というフィルタリングソフトをを使用することによって、大幅な作業時間の削減・精度上昇が見込まれます。既にL1(エル1)を所有されていて、活用にお困りの方とも、お話をすることができました。 ※2023年5月18日(木)に発表された最新機種※展示ドローン左:M350 RTK展示カメラ左:Zenmuse L1展示ドローン右:M300 RTK展示カメラ右:Zenmuse H20N ※2023年5月18日(木)に発表された最新機種※展示ドローン左:M350 RTK展示カメラ左:Zenmuse L1 「建設・測量生産性向上展」についての詳細はこちらプレスリリース -
投稿日:※終了※6/22 農薬散布ドローン 無料デモイベントお知らせ 【DJI AGRAS T10 / T30】( ディージェイアイ アグラス ティー10/ティー30)この度HELICAMでは、定期開催をしております、農業デモイベントを6月22日(木)に開催予定です! DJI(ディージェイアイ)の農業用ドローン「DJI Agras T30」(ディージェイアイ アグラス ティー30)、「DJI Agras T10」(ディージェイアイ アグラス ティー10)を使用した無料体験会を行います。 「DJI Agras T30」(ディージェイアイ アグラス ティー30)は、DJI(ディージェイアイ)農業ドローントップの散布性能で、果樹園にも対応するプロ向けのモデルです。最大散布幅9m、1 フライトで2ha の散布が可能です。機体には30L の大容量タンクと新設計のプランジャーポンプ搭載で最大吐出量8L/min となり、様々な作物に対応します。 開催日時 2023年6月22日(木) 10:00~12:00 参加費 無料 場所 北海道江別市都市と農村の交流センター「えみくる」067-0056 北海道江別市美原1445(TEL 011-384-0285)・札幌市中心部より車でおよそ35分(21.9km) ・無料駐車場あり ・最寄り駅:JR江別駅(駅から2.8km) 内容 ・DJI AGRAS T10 / T30( ディージェイアイ アグラス ティー10/ティー30) 機体紹介・新製品紹介・飛行モード紹介 (自動飛行などの実演飛行)・オペレーター講習ご案内・質疑応答 参加条件 ・農業ドローンに興味のある方・農業ドローン導入を検討されている方 申し込み方法 専用受付ページにて必要事項をご記入の上、ご送信ください。 DJI AGRAS T30(ディージェイアイ アグラス ティー30) 体験会 受付 ※悪天候時は中止(中止の際は事前にご連絡いたします)※6月20日(火)時点で、申し込み人数が0名の場合は中止とさせていただきます。大変恐縮ではございますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 ※こちらでチラシ(PDF)の閲覧・ダウンロードが可能となっております! T30デモイベント-6月ダウンロードイベント -
投稿日:法人様のドローン安全基礎講習会の講師をさせていただきました。この度HELICAMでは法人様のドローン安全基礎講習会を開催しました。前半は座学にてドローンの基礎的な知識についてご説明させていただき、後半は屋外にて、ドローンパイロットとして実際に飛ばしていただき、操作方法などについて学んでいただきました。ご多忙のところ、ご依頼・ご参加いただいた皆様ありがとうございました! HELICAMにお任せください! 出張講習も行っております!ドローンの「初回導入説明」や運用に関するご相談にも、DJIインストラクターがお答えします!また受講者が3名様以上いる場合は、個別の講習会開催も承っております。札幌市内のみならず遠方への出張も可能です。お気軽にお問い合わせください! 講習に関するお問合せはこちらプレスリリース -
投稿日:※終了※二等無人航空機操縦者技能証明 講習日程のお知らせ(6月・7月・8月)HELICAM株式会社は「日本無人航空機免許センター JULC北海道中央教習所」として、無人航空機を飛行させるのに必要な技能(知識及び能力)を有することを証明する無人航空機操縦者技能証明制度の講習を開催することになりました。 2023年6~8月の講習日程が決定いたしましたので、お知らせいたします。 学科講習 日程(1日) ・6/9(金) 「二等無人航空機操縦士・経験者」学科講習(基本) 受付終了・7/13(木) 「二等無人航空機操縦士・経験者」学科講習(基本) 受付中・8/24(木) 「二等無人航空機操縦士・経験者」学科講習(基本) 受付中 実地講習/実地試験 日程(0.5日 約3時間半) ・6/6(火) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本)満席・6/30(金) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 9:00~12:30 残席1・6/30(金) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 13:30~17:00 満席 ・7/7(金) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 9:00~12:30 残席1・7/7(金) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 13:30~17:00 残席2・7/24(月) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 9:00~12:30 残席4・7/24(月) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 13:30~17:00 残席4・7/25(火) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 9:00~12:30 残席2・7/25(火) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 13:30~17:00 残席4 ・8/1(火) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 13:30~17:00 残席4・8/7(月) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 13:30~17:00 残席3・8/8(火) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 13:30~17:00 残席4・8/17(木) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 13:30~17:00 残席4・8/22(火) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 13:30~17:00 残席4・8/25(金) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 13:30~17:00 残席4・8/31(木) 「二等無人航空機操縦士・経験者」実技/試験(基本) 13:30~17:00 残席4 ※目視外・夜間の限定変更をご希望の方は、別途講習を受けていただく必要がございます。ご希望の方はお申込時にご選択ください。後日、日程をお知らせいたします。 受講者の区分国土交通省 HPに掲載される講習団体が発行する民間技能認証を保持する者、又は講習申込み時に10時間以上の操縦経験を有することを書類等で証明ができ、JULCが経験者に相当すると認めた者と定義しています。 講習費用(税抜) 入学金:15,000円 →0円(入学金無料キャンペーン中)講習費(テキスト含む):102,000円合計:117,000円 →102,000円(入学金無料キャンペーン中) <限定解除を希望の場合>目視外:70,000円、夜間:70,000円 会場 江別市都市と農村の交流センター「えみくる」067-0056 江別市美原1445(TEL 011-384-0285) ・札幌市中心部より車でおよそ35分(21.9km) ・無料駐車場あり ・最寄り駅:江別駅(駅から2.8km) お申込み・お問い合わせ 「二等無人航空機操縦士・経験者」学科講習および実技/試験の受講を希望される方は、受付フォーム(下の「申し込み」ボタン)から受講者様情報をお知らせください。担当より詳細をご案内させていただきます。 ※学科講習は、全員ご受講ください。※限定解除実地講習は、追って日程調整となります。※お申込者多数によりご希望に添えない場合、日程調整させていただく可能性がございます。予めご了承ください。 二等無人航空機操縦者技能証明 講習申し込み ご不明な点などございましたら、お気軽に下記までお問い合わせください。 HELICAM株式会社 (JULC北海道中央教習所 / DJI認定ストア札幌中央)〒060-0005 北海道札幌市中央区中央区北5条西13丁目1-116 YN北5条ビル1-2Ftel:011-200-9785mail:support@helicam.jp講習会開催