INFORMATION 最新情報
-
投稿日:【JULC】1/9 無人航空機免許制度(JULC) 無料説明会を開催しました2025年1月9日(木)に「日本無人航空機免許センター JULC北海道中央教習所」として無人航空機操縦者技能証明制度の無料説明会を行いました。 事前にお申込みいただいたお客様限定で開催し、法律や免許取得に向けてのお話をさせていただきました。 この度はお忙しい中、ご参加いただき誠にありがとうございました。 今後も月に1度定期開催を予定しております。ご興味のある方は下記をご参照ください。 今後も JULC 無料説明会 in HELICAM(株)会議室 を開催します! 先月移転したばかりの札幌市新川オフィス 会議室で無人航空機免許制度(JULC)に関する無料説明会を開催します! 参加費用は無料で、ご興味のある方は何方様でもお申込みいただけます。 先着8名様となって、定員に達し次第、締め切りとさせていただきますのでお早めにお申込みください! 2/13(木) JULC 無料説明会 詳細・お申込みはこちら https://helicam.jp/wp-new/20250108/45134/ HELICAMではJULC 免許取得の講習会を毎月定期開催しています! 今後の定期開催 詳細・お申込みはこちら https://helicam.jp/wp-new/20241219/44984/ ドローン講習会はHELICAMにお任せください! HELICAMでは初心者の方から免許取得を目指す方まで、あらゆるドローン講習会に対応しております。ドローンの講習会についてご興味のある方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。 講習に関するお問合せはこちら HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)※2024/8/27より移転いたしました※新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1TEL:011-200-9785E-mail:support@helicam.jp 営業時間 平日 月曜日~金曜日店舗オープン時間 13:00~19:00電話・メール対応時間 10:00~19:00 定休日 毎週 土・日曜日 その他GW、お盆、年末年始休暇など※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。プレスリリース -
投稿日:DJI Mavic 3 Enterpriseシリーズの後継機に位置付けされる小型業務用ドローンの最新モデル「Matrice 4 シリーズ」が発表されました!インテリジェントな認識機能によるスマートな操作とレーザー距離計による正確なリアルタイム測定を実現 Matrice 4 シリーズ(ディージェーアイ マトリス 4 ) が2025年1月8日(水)に発表となりました。 DJI 公式HP 詳細はこちら https://youtu.be/FFmQa_8A4QE?si=Hhooc9AvOdkkLhYb ドローンの比較について スペックについて よくある質問について Matrice 4 シリーズとは DJI が 2025年1月8日 に発表した、産業用途向けの小型高性能ドローンシリーズが Matrice 4 シリーズ です。機体・送信機・アクセサリー(D-RTK-3)の全てが新しくなりました。 DJI Matrice 4 シリーズ はDJI業務用ドローンの最先端をいく「小型業務用ドローン」となっており、以下2種類のラインナップとなっています。強化されたセンシング機能により、飛行オペレーションはこれまで以上に安全かつ信頼性の高いものになりました。インテリジェントな空中オペレーションの新時代が今、幕を開けます。 DJI MATRICE 4E 測量、マッピング、土木建設、採掘などの空間計測用途向けに設計された機体 MATRICE 4T 電力、救命救助、公共安全、森林保全など、幅広い業界に適した機体 利用用途と適性 Matrice 4 シリーズは、その高度なセンサー構成・AI 機能を生かし、以下のような用途で特に効果を発揮することが想定されています: 点検・維持管理業務・送電線、橋梁、鉄塔、建築物などのインフラ点検で、離れた場所から細部を撮影・観察可能。・赤外線サーマル機能を活用すれば、温度異常の検知や故障予兆の把握も可能です。(特に 4T モデル) 災害対応 / 捜索救助 AI による人物・車両認識機能と赤外線撮影能力を組み合わせ、被災地での捜索や夜間救助活動支援に利用可能です。 測量・地形モデリング / マッピング 4E モデルを中心に、オルソ補正写真、オブリーク撮影、三次元モデル生成などマッピング業務での高効率化に適した設計です。 環境監視・資源調査 センサ複合型機として、赤外線、可視光、レーザー距離計を用いて、環境変化・資源状態のモニタリング用途にも適性があります。 概要 AI 内蔵型認識・識別機能 飛行中に車両、船舶、人物などをリアルタイム検知できる AI モデルを内蔵しています。定期飛行時にもこれらの対象を自動で捉えてアラートや撮影トリガーを行う設定も可能です。 高度な測定・注釈機能(レーザー + 注釈描画) レーザー距離計モジュールを標準搭載し、最大 1,800m の距離計測を可能です。飛行中に距離・面積・注釈をリアルタイムで取得でき、現場での即時判断支援が可能となります。 高性能カメラ & 多倍率ズーム Matrice 4シリーズは中望遠カメラを搭載し、中距離の調査タスクに対応する機能が強化されています。送電線や橋梁の点検時には、10 m先からでもネジや亀裂を識別したり、変電所の計器データをはっきりと読み取ったりすることができます。望遠カメラは、鮮明度が大幅に向上し、48 MPの解像度を備え、最大250メートル離れた標識の細部まで、驚くほど鮮明に撮影することができます。アップグレードされた望遠映像ブレ補正によって、10倍ズーム以上の望遠撮影時に前景の被写体を安定させ、鮮明にします。公共安全や調査などのシーンで、被写体の詳細をはっきりと捉えます。 夜間/低照度性能強化(特に 4T モデル) 4T は赤外線サーマルカメラと NIR 補助ライトを装備しており、夜間や暗所での温度撮影、赤外線観測に対応しています。 共通アクセサリーと拡張性 Matrice 4 シリーズでは、アクセサリー(スポットライト、送信機、RTK モジュールなど)が包括的にアップグレードされており、将来的な運用拡張を見据えた設計がなされています。 測量・マッピング用途対応 4E モデルは、マッピング・測量業務に適した設計がなされており、高精度・高効率な撮影ルート生成、5方向オブリーク撮影、0.5秒ごとの連写などが仕様となり、複数の角度からの高速航空調査を可能にします。 安全性・信頼性向上 GNSS 環境の不利な場所でも、センサー融合によって安定飛行を行う設計が強調されています。また、障害物センサー、視覚認識システム、AI 検知機能の統合により、飛行の安全性と信頼性を高める設計とされています。 Matrice 4E と 4T の主な仕様 両モデルは基本機体構造、飛行性能、センサー基盤など多くの部分を共通化しつつ、主に搭載カメラ構成・用途に応じた差異を持たせています。 機体 MATRICE 4 シリーズの比較 DJI Matrice 4」シリーズの「DJI Matrice 4E」と「DJI Matrice 4T」の大きな違いは搭載されているカメラに違いがあります。 DJI Matrice 4E カメラ構成 広角カメラ4/3 CMOS、有効画素数20 MP、f/2.8–f/11、35mm判換算:24 mm、メカニカルシャッター 中望遠カメラ1/1.3インチCMOS、有効画素数48 MP、f/2.8、35mm判換算:70 mm 望遠カメラ1/1.5インチCMOS、有効画素数48 MP、f/2.8、35mm判換算:168 mm レーザー距離計測定範囲:1800 m(1 Hz)、斜入射範囲(測距距離:1:5):600 m(1 Hz)ブラインドゾーン:1 m、測定精度(m):±(0.2 + 0.0015 × D) 最大飛行時間 約49分障害物回避/センシング 全方位視覚センサー+下部3D赤外線・前方視覚0.4~22.5 m(他方向レンジ設定あり) DJI Matrice 4T カメラ構成 広角カメラ1/1.3インチCMOS、有効画素数48 MP、f/1.7、35mm換算:24 mm 中望遠カメラ1/1.3インチCMOS、有効画素数48 MP、f/2.8、35mm換算:70 mm 望遠カメラ1/1.5インチCMOS、有効画素数48 MP、f/2.8、35mm換算:168 mm レーザー距離計測定範囲:1800 m(1 Hz)、斜入射範囲(測距距離:1:5):600 m(1 Hz)ブラインドゾーン:1 m、測定精度(m):±(0.2 + 0.0015 × D) 赤外線サーマルカメラ解像度:640 × 512、f/1.0、35mm判換算焦点距離:53 mm非冷却VOxマイクロボロメータ、高解像モードに対応 NIR補助ライトFOV:6°、照度距離:100 m 最大飛行時間 約49分障害物回避/センシング 全方位視覚センサー+下部3D赤外線 DJI RC Plus2 DJI RC Plus 2 Enterprise (ディージェイアイ アールシー プラス 2 エンタープライズ)は、新型高輝度画面を搭載し、強い日光の下でもクリアな視界を確保します。コントローラはIP54保護等級を備え、-20°C~50°Cの温度環境で動作します。パワフルなO4 Enterprise映像伝送を実現し、高ゲインアンテナアレイを内蔵し、SDR/4Gハイブリッド伝送の両方に対応し、都市部や山岳部の両方の環境で安定したスムーズなライブ映像を可能にします。 高輝度ディスプレイ。保護等級IP54。O4 Enterprise映像伝送。SDRおよび4Gハイブリッド伝送の両方に対応。動作周波数範囲*:5.150~5.250 GHz、5.725~5.850 GHz モデル:TKPL2バッテリータイプ:Li-ion(6500 mAh @ 7.2 V)材料:LiNiCoAlO2最大定格電力100 WのUSB-C充電器の使用を推奨定格出力:12.5 WGNSS:GPS + Galileo + BeiDou動画出力ポート:HDMI Type-A動作環境温度:-20℃~50℃保管環境温度 1ヵ月以内:-30℃~45℃ 1~3ヵ月:-30℃~35℃ 3ヵ月~1年:-30℃~30℃充電温度:5℃~40℃※使用できる動作周波数は国や地域によって異なります。詳しくは、現地の法規制を確認してください。 互換性DJI Matrice 4DシリーズDJI Matrice 4T Enterpriseシリーズ機体DJI Matrice 4E Enterpriseシリーズ機体DJI Matrice 400 DJI Matrice 4 シリーズのお問い合わせを承ります! ご購入に関して 商品画像をタップして注文画面へ DJI Matrice 4T (DJI Care Enterprise Plus)【要見積】商品コード:mat4r100002 DJI Matrice 4E (DJI Care Enterprise Plus付き)【要見積】商品コード:mat4r100001 お問い合わせ HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)※2024/8/27より移転いたしました※新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1TEL:011-200-9785E-mail:support@helicam.jp 営業時間 平日 月曜日~金曜日店舗オープン時間 13:00~19:00電話・メール対応時間 10:00~19:00 定休日 毎週 土・日曜日 その他GW、お盆、年末年始休暇など※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。製品情報 -
投稿日:2025/1/7初心者向けのドローン安全基礎講習会 基礎トレーニングを行いました!初心者の方を対象に、座学・ワークショップ・フライト講習を組み合わせた「ドローン安全基礎講習 基本トレーニング」 を開催いたしました。初めてドローンを操作される方にも分かりやすい内容となっており業務でのドローン活用をお考えの方にも最適です。 午前中は座学でドローンや操縦に関する基礎的な知識をご説明させていただき、午後からは体育館で実際に操縦者として飛行トレーニングを行っていただきました。※機体は弊社の機体を使用するため、お客様ご自身でご用意いただく必要はございません。 今回講習会で使用したドローンは、DJI Phantom 4 Pro V2.0 + (ディージェイアイ ファントム 4 プロ ブイ2.0 プラス)以下P4P V2.0(ピー4ピーブイ2.0)です。 P4P V2.0(ピー4ピー ブイ2.0) P4P V2.0(ピー4ピー ブイ2.0) P4P V2.0(ピー4ピー ブイ2.0) P4P V2.0(ピー4ピー ブイ2.0) HELICAMではドローン安全基礎講習会 基礎トレーにイング、毎月月初に定期開催しています! 今後の開催、詳細はこちら ※弊社オンラインストアが表示されます。※オンラインストアからご注文後、担当スタッフからメールにてご案内いたします。 ドローン講習会はHELICAMにお任せください! HELICAMでは初心者の方から免許取得を目指す方まで、あらゆるドローン講習会に対応しております。ドローンの講習会についてご興味のある方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。 講習に関するお問合せはこちら ※ドローン講習会に関するどんなご質問でも、ご遠慮なくお問い合わせください。 お問い合わせ HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)※2024/8/27より移転いたしました※新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1TEL:011-200-9785E-mail:support@helicam.jp 営業時間 平日 月曜日~金曜日店舗オープン時間 13:00~19:00電話・メール対応時間 10:00~19:00 定休日 毎週 土・日曜日 その他GW、お盆、年末年始休暇など※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。プレスリリース -
投稿日:※中止※ 2025/2/13【定員8名様】弊社会議室 無人航空機免許制度(JULC) 無料説明会開催!中止となりました。次回の開催は未定です。ご希望のお客様はお問い合わせ先にご連絡ください。 大募集 札幌市北区の新川オフィス 会議室で無人航空機国家資格制度の無料説明会を開催します! ※無人航空機国家資格講習は人材開発支援助成金 「リスキリング支援コース」を活用できます。 ※これまでの説明会にご参加いただいたお客様もご応募いただけます。 お申込はこちら 応募が集まり次第、募集を終了します。お申込みが完了したお客様にはsupport@helicam.jpより受付完了メールを送付いたします。 開催日時 2025年2月13日(木曜日)13:00〜15:00 開催場所 HELICAM株式会社 新川オフィス 会議室 ※出入口は”茶色の大き目の扉”です。弊社スタッフが会議室までご案内いたします。 住所 〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3-1 アクセス 電車:JR 「新川駅」 徒歩18分 バス:北海道中央バス「新川1条4丁目」徒歩4分 バス:北海道中央バス「6号線通」徒歩4分 車:「新川IC」車3分 駐車場 2台完備 ※弊社では、駐車場をご用意しておりますが、台数が少なく、駐車台数に限りがございます。 お車でお越しになる場合には、同じ会社の方は出来るだけ乗り合いでお越しください。 ※お申込者様が当日2名様以上の場合は 従業員駐車場をつめるなどし、数台分ですがお客様駐車場を増設します。 ※増設された駐車場に関しては ”前日の夕方~当日11時”までに、お申し込み時にご入力いただいたメールアドレスにご連絡いたします。 ※路上駐車は近隣の企業様および住民の皆様のご迷惑となり、大変危険ですのでご遠慮ください。 定員 先着8名様 参加費 無料 内容 ●JULCについて●レベル3.5について●助成金について●質疑応答 持ち物 ・筆記用具 ※アンケート回答のご協力をお願いいたします。 ※資料は当日配布いたします。 ※上履きは不要です。 主催 HELICAM株式会社 日本無人航空機免許センター JULC 北海道中央教習所 無人航空機操縦者技能証明 登録講習機関 登録講習機関コード「T0044011」 お申込み お申込はこちら 応募が集まり次第、募集を終了します。お申込みが完了したお客様にはsupport@helicam.jpより受付完了メールを送付いたします。 問い合わせ先 ご不明点などございましたら、お気軽に 以下連絡先までご連絡ください! HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社) ※2024/8/27より移転いたしました※ 新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1 TEL:011-200-9785 E-mail:support@helicam.jp 営業時間 平日 月曜日~金曜日 店舗オープン時間 13:00~19:00 電話・メール対応時間 10:00~19:00 定休日 毎週 土・日曜日 その他GW、お盆、年末年始休暇など ※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。イベント -
投稿日:2025年 謹賀新年 【HELICAM株式会社】謹んで新春のお慶びを申し上げます。 昨年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。本年も一層のサービス向上を目指し、社員一同精進して参ります。何卒、変わらぬご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。新しい年が皆様にとりまして、素晴らしい一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。 HELICAM 2024-2025 年末年始の営業について 詳細こちら お問い合わせ HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)※2024/8/27より移転いたしました※新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1TEL:011-200-9785E-mail:support@helicam.jp 営業時間 平日 月曜日~金曜日店舗オープン時間 13:00~19:00電話・メール対応時間 10:00~19:00 定休日 毎週 土・日曜日 その他GW、お盆、年末年始休暇など※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。お知らせ -
投稿日:2024/12/20【JULC】2等無人航空機操縦士免許・経験者 実技/試験(基本・目視内)を行いました!2024年12月20日に「日本無人航空機免許センター JULC北海道中央教習所」として、無人航空機を飛行させるのに必要な技能(知識及び能力)を有することを証明する無人航空機操縦者技能証明制度の実技試験を行いました。 受講者様には修了検定員の厳格な審査のもと試験に挑んでいただきました。 今回講習会で使用したドローンは、DJI Phantom 4 Pro V2.0 + (ディージェイアイ ファントム 4 プロ ブイ2.0 プラス)以下P4P V2.0(ピー4ピーブイ2.0)です。 P4P V2.0(ピー4ピー ブイ2.0) P4P V2.0(ピー4ピー ブイ2.0) P4P V2.0(ピー4ピー ブイ2.0) HELICAMではJULC講習会、JULC無料説明会を定期開催しています! 2025/01/02/03 定期開催 詳細・お申込みはこちら ※関連ページに移ります。開催日時や費用、お申込み受付などのページが開きます。 2025/01/09 無料説明会 詳細・お申込みはこちら ※関連ページに移ります。開催日時や会場、お申込み受付などのページが開きます。 ドローン講習会はHELICAMにお任せください! HELICAMでは初心者の方から免許取得を目指す方まで、あらゆるドローン講習会に対応しております。ドローンの講習会についてご興味のある方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。 講習に関するお問合せはこちら ※ドローン講習会に関するどんなご質問でも、ご遠慮なくお問い合わせください。 お問い合わせ HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)※2024/8/27より移転いたしました※新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1TEL:011-200-9785E-mail:support@helicam.jp 営業時間 平日 月曜日~金曜日店舗オープン時間 13:00~19:00電話・メール対応時間 10:00~19:00 定休日 毎週 土・日曜日 その他GW、お盆、年末年始休暇など※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。プレスリリース