INFORMATION 製品情報
-
投稿日:【新製品】MAVIC 2 ENTERPRISEが発表されました。【価格等の詳細については弊社までお問い合わせ下さい】 【価格等の詳細についてはお問い合わせ下さい】未分類
-
投稿日:『測量用高精度ドローン「PHANTOM 4 RTK」を発表 – DJI 史上最もコンパクトで正確な低高度マッピングソリューションを実現』DJI NEWS:『測量用高精度ドローン「PHANTOM 4 RTK」を発表 - DJI 史上最もコンパクトで正確な低高度マッピングソリューションを実現』 DJI は、センチメートル単位でのナビゲー ションと測位を可能にする測量用の高精度ドローン「PHANTOM 4 RTK」を発表。効率性と正確性を向上させながら、測量やマッピングなどの業務の簡素化と費用の削減を実現します。 PHANTOM 4 RTK詳細:http://bit.ly/p4RTK センチメートル単位での詳細な測位データがリアルタイムに提供され、画像メタデータの精度が向上します。これまで、RTK 非搭載のドローンの場合、1 平方キロメートルあたり最大 40 個の標定点(GCP)設置作業に数時間要していたのに対し、PHANTOM 4 RTKはその作業を少なくとも75%短縮します。 従来の飛行モードに加えて、写真測量とウェイポイント飛行の 2 つのモードを搭載した「GS RTK」アプリを活用することで、オーバーラップ率、高度、飛行速度やカメラパラメーターなどを調整しながら自動マッピングまたは調査ワークフローの設定が可能で、ユーザーはドローンの飛行経路を選択できます。 ※こちらの製品は産業向けの製品となっておりますので一般のお客様のご購入は出来かねます。 また、店頭のみでの販売となりオンラインストアでの販売の予定もございません。 詳細等お問い合わせの際は弊社までお願いいたします。 製品詳細はDJIのホームページでご確認ください:http://bit.ly/p4RTK 【製品紹介動画】 https://www.djivideos.com/watch/069ba499-8a8a-4e70-b16e-34702fcc3920?autoplay=false&poster=http://videocaption.djicdn.com/poster/20181015/259a2a5000bd3d081f4ddb13ac4fc617.jpg@!1200未分類
-
投稿日:DJI NPE ドローン無料体験会(06/24札幌)開催のお知らせ。DJI EVENTS NPE(ドローン無料体験会)を、北海道札幌市白石区にある「札幌商工会議所付属専門学校」で開催いたします。空撮やってみたい方やドローンの操縦を自分でもできるか不安という方どなたでも無料で参加いただけます。屋内で最新機種MAVIC AIRやDJI GOGGLEのフライト操作体験をしていただけます! ドローンの体験の他にDJI OSMOカメラスタビライザーの体験も行いますのでそちらにご興味ある方も是非参加ください。 今回は注目の最新機種「TELLO」の即売会も行います。購入いただいた方には限定グッズをプレゼントいたします。 □体験会開催日時: 2018年6月24日(日曜日) 13:30~ 受付開始 14:00~ インドアセッション DJIドローン紹介(屋内) 14:30~ エクスペリエンスセッション1 MAVIC AIRデモ飛行(屋内) 15:00~ エクスペリエンスセッション2 DJIドローン操作体験会(屋内) ※屋内競技場での体験となります。 16:30 イベント終了となります。 □開催場所: 場所:札幌商工会議所付属専門学校( 〒003-0026 北海道札幌市白石区本通(南)17丁目南5−15 ) 無料駐車場あり 地下鉄東西線「南郷18丁目駅」2番出口 徒歩2分 □参加費: 無料 □参加対象: 18歳以上、初心者(ドローンを持っていない方も参加可能です。) 18歳以下の方は保護者同伴で参加可能です。 □お申込方法: 事前予約制。下記のDJIイベントページから参加申込、または申込用紙に記入の上、メールもしくはFAXにてお申込ください。 http://events.dji.com/npe/jp 問い合わせ先 HELICAM株式会社(ヘリカム) 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西13丁目1-116 YN北5条ビル1-2F Mail: info@helicam.jp TEL: 011-200-9785 FAX: 011-351-5213 NPE申込用紙製品情報
-
投稿日:DJI CAMP スペシャリスト技能認定試験(5/24-25通し日程)札幌開催のお知らせ。DJI CAMPについて DJI インストラクターが、ドローンの必要知識と操縦技能を認定する「DJI スペシャリスト」技能認定試験を札幌市で行います。ドローンを業務で使用するという方や特に第三者の技能証明を必要とする方は参加ご検討ください。試験合格した方にはDJI JAPAN社より「DJIスペシャリスト」として認定されます。 HELICAM株式会社は国土交通省航空局「無人航空機等の操縦者に対する技能証明を実施する講習団体」として登録されています。(国土交通省航空局HP→http://www.mlit.go.jp/common/001195960.pdf) 当社主催のDJI CAMPに参加いただき「DJIスペシャリスト」に合格いただいた方は飛行許可を受ける際、無人航空機の操縦の知識や能力に関する確認が簡略化させることができます。 DJI CAMPとは、マルチコプター(ドローン)およびカメラ技術を開発・製造するグローバルリーダー、DJIの日本法人であるDJI JAPAN株式会社が主催する操縦者向けの民間資格です。DJIのマルチコプターを、正しくより安全に使用できる操縦者を認定する企業向けプログラムであるDJI CAMPは、DJIのマルチコプターの正しい知識、正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得しているかを評価しています。 DJI スペシャリストについて 10時間以上の飛行操縦経験がある操縦者に実際のマルチコプター飛行業務に従事できる技能を証明できます。DJI CAMPで認定するのは、企業内でパイロット、および改正航空法下で業務を行う方で、DJIのマルチコプターを正しく安全に使用できる操縦者です。 第15回 DJI CAMP 日程 第15回 DJI CAMP 2018年5月24日(木)・25日(金) 2日間 第17回 6月21日・22日 江別市 都市と農村の交流センター「えみくる」 ※各回日程変更する場合がございます。 開催場所 都市と農村の交流センター「えみくる」 067-0056 江別市美原1445(TEL 011-384-0285) 参加資格 ・個人及び法人の方 ・ドローン操縦経験10時間以上 ・DJIユーザー ※受験前に、機密保持契約に同意していただく必要がございます。 ※機密保持契約に同意できない方は受験ができませんので、ご注意ください。 定員 10名 (定員に達し次第締切) 参加費用 64,800円(税込) ※DJIスペシャリスト試験に合格した際は、認定証発行手数料として別途 16,200円(税込)が必要です。 持物 上履き、又はスリッパ DJI CAMP技能認定専用テキスト(申込時の住所に郵送致します。ご持参下さい。) 筆記用具、ノート ドローン機体(Phantom3/4) 技能試験の際は機体Phantom4pro無料貸出いたします。練習時間ございますので、ご自分の機体をお持ちいただき練習いただけます。 講義内容 1.操縦者の行動規範 / 2.安全基準 / 3.マルチコプターの概論 / 4.禁止事項 / 5.気象について / 6.電波について / 7.飛行について / 8.操縦技量チェック / 9.DJI製品について / 10.法律 技能試験内容 (屋内) 1.機体コンディションチェック : プロペラ、モーター等確認している 2.離陸(P) : 周囲の安全を確保し、確認してから離陸している 3.ホバリング(A)1分間 : 精度±50cm(優)、精度±1 m(良) 4.右or左のホバリング(A) 1分間 : 精度±50cm(優)、精度±1 m(良) 5.対面ホバリング(A) 1分間 : 精度±50cm(優)、精度±1 m(良) 6.前進して決められた地点まで飛ぶ(A) 7.対面で離陸地点に戻ってくる(A) 8.8の字旋回(P) 9.ノーズインサークル(P) 10.着陸(A) ※(P):GPSもしくはビジョンポジショニング使用可 (A):GPSオフで飛行 ※合否は約2週間後にメールで結果をお知らせします。試験不合格の方は次回開催時に再試験(再試験費用別途)を行います。 申込方法 DJI CAMP参加申込書に必要事項を記載の上、メールまたはFAXにてお申込みください。参加費用をお支払いを持って申込み完了となります。DJI CAMP参加申込書はこちら 弊社WEBSTOREよりもお申し込みいただけます。 申込先 HELICAM株式会社(ヘリカム) 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西13丁目1-116 YN北5条ビル1-2F Mail: info@helicam.jp TEL: 011-200-9785 FAX: 011-351-5213製品情報
-
投稿日:5月21(月)ドローン協会主催 ドローン基礎講習会を開催いたします【内容】 初めてドローンの操作をされる場合の設定・操縦方法や業務にあたっての法令など、初心者の方を対象にした講習会です。 これからドローンを業務で使用される場合の研修や教育等にも最適な内容です。 【日時】 2018年5月21日(月) 9:30~17:00(9:20までにご来場下さい) 【会場】 都市と農村の交流センター「えみくる」 場所/ 江別市美原1445番地 電話・FAX/ 011-384-0285 休館日/ 毎週水曜日 年末・年始 12月29日~1月3日 開館時間/ 午前9時~午後9時 【持ち物】 ・筆記用具 ・昼食費(昼食は各自) 講習中は弊社機体を無料貸し出しいたします。 【タイムテーブル】 9:30~10:20 基礎講習 ・操縦者心構え、安全基準 ・緊急時の対応、マルチコプターの仕組み ・禁止事項、関連法律 ・飛行計画、飛行手順、日常点検項目 10:20~10:30 休憩 10:30~12:00 ワークショップPhantom3,4(Inspireも可) ・開封~起動、セットアップ ・各種画面説明、設定項目の解説 ・シミュレーターを使用した模擬操縦 12:00~13:30 昼食 13:30~16:00 フライト講習 ・デモフライト ・操縦トレーニング ・記念撮影 16:00~17:00 質疑応答 【料金】 参加費(税込):一般48,600円 北海道ドローン協会会員43,200円 【申し込み】 Digital北海道研究会にお問い合わせいただくか、 HELICAM STOREイベント講習会の商品ページ より申し込みいただけます未分類
-
投稿日:5/11開催 実践!ドローン計測飛行& Photoscan完全マスター ワークショプ開催のご案内近年普及の著しいドローン。空中画像の取得が容易になり、SFMと呼ばれる技術は、非常に大きなインパクトを持って迎えられ、これまで難しかった画像計測が、誰でも簡単に出来るようになりました。 本ワークショップでは、実践的な形式でドローン使った計測飛行とSFMの代表的なソフトウェア「PHOTOSCAN」を使って精度を出すコツと失敗しないためのポイントを学びます。今回の初級編では、初心者の方が飛行計画~データ出力までの一連の基本作業習得を目指します。特に建設・測量関係者の方は是非ご参加をご検討ください。 01 日時 2018年5月11日金曜日 10:00~17:00 02 場所 都市と農村の交流センター「えみくる」 場所/ 江別市美原1445番地 電話・FAX/ 011-384-0285 休館日/ 毎週水曜日 年末・年始 12月29日~1月3日 開館時間/ 午前9時~午後9時 03 参加費 一般 48,600円(税込) 04 参加対象 これからドローンを使った計測業 務を行う予定の方、もしくはSFM の基礎を学びたい初心者の方。 05 申込方法 下記宛先にFAXもしくはメールにてお申し込みください。 お申し込み後、請求書を送付いたしますので、入金を持って申し込み完了となります。 FAX: 011-351-5213 MAIL: info@helicam.jp 参加申込書はこちら HELICAMSTOREページでもお支払い・お申し込みいただけます。製品情報