INFORMATION リリースノート
-
投稿日:DJI Care Enterprise Plusに新特典「飛行紛失保証(M30シリーズ・M3Eシリーズ)」がリリースされましたDJI Care Enterprise Plus(ディージェーアイ ケア エンタープライズ プラス)の新特典として「飛行紛失保証」がリリースされました! 「飛行紛失保証」とは、飛行中に機体が紛失してしまった場合、特別料金のリフレッシュ交換費用を支払うことで、新しい機体を受け取ることができるサービスです。 ■ DJI Care飛行紛失保証サービスプラン:DJI Care Enterprise Plusリフレッシュ交換回数:1 回リフレッシュ交換料金:飛行紛失保証をご利用の際は、リフレッシュ交換費用をお支払いいただく必要があります。(費用についてはコチラ)対象商品:Matrice 30, Matrice 30T, Mavic 3E, Mavic 3T, Mavic 3M DJI Care Enterprise Plusにサービス特典が追加されましたが、サービスプランの購入価格に変更はありません。また既に本サービスプラン(DJI Care Enterprise Plus)をご利用中のお客様は、そのまま新特典を利用できるため、再購入して頂く必要はございません。 リフレッシュ交換の対応パーツ 飛行紛失保証をご利用いただく場合、DJIが提供する交換製品は、お客様の製品と同じモデルの新品製品、または同等の性能と信頼性を持つ製品となります。※機体×1/ジンバル×1/バッテリー×1/プロペラ(1ペア)×2が含まれています。 DJI Care 飛行紛失保証を有効にする方法 DJI Pilot 2アプリから、機体をDJIアカウントと送信機に紐付けする必要があります。紐付け操作が完了すると、DJI Care飛行紛失保証サービスをご利用いただけます。 ※既に対象製品を購入済でDJI Care Enterprise Plusと関連付け済の場合は、飛行紛失保証に対応した最新のファームウェアにアップデートを行った上で、DJI Pilot 2アプリの機器管理セクションで、 機体とDJIアカウントおよび送信機の紐付けを再度行ってください。上記のことをせず飛行画面にいきますと、紐づけを求めるポップアップが出てしまいますので、機体購入時に付属していた送信機とリンクした後に、再度紐づけ作業を画面に従ってお願いいたします。 ■機体、送信機とアカウントの紐付け操作方法は、DJIサイトの下記をご覧ください。https://support.dji.com/help/content?customId=ja-jp03400008916&spaceId=34&re=JP&lang=ja DJI Care Enterpriseの詳細について 詳細は、DJIサイトの下記をご覧ください。※DJI Care飛行紛失保証については、「FAQ:15、DJI Care飛行紛失保証とは?」をご覧ください。https://enterprise.dji.com/jp/djicare-enterprise ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。 DJI認定ストア札幌中央 (HELICAM)〒060-0005 北海道札幌市中央区中央区北5条西13丁目1-116 YN北5条ビル1-2Ftel:011-200-9785mail:sales@helicam.jp 営業時間:13:00~19:00(電話・メールは 10:00~19:00)定休日:土・日曜日 HELICAM STORE(オフィシャルオンラインストア)リリースノート
-
投稿日:DJI Care Refresh(Mavic Air 2/DJI Mini 2)に飛行紛失保証が追加されました!1/26より、一部のDJI Care Refreshに飛行紛失保証サービスが追加されました!より安心してドローンをご使用いただけるかと思います。 また、すでにご加入されている方も飛行紛失保証サービスの対象となります!詳細は下記をご覧ください。 DJI Care Refresh 飛行紛失保証サービスについて ●重要 有効期間内のDJI Care Refreshであれば、ご加入されているお客様も保証対象となります。ただし、飛行紛失保証を受けるには通常のDJI Care Refreshの申し込みに加え、DJIアカウントとの紐付けや送信機との紐付け作業が必須となります。すでにご加入されている方、これからご加入される方ともに下記の手順で紐付け作業を行ってください。 ※紐付け作業をしなくても通常の製品交換サービスの対象となりますが、飛行紛失保証の対象とはなりません。 ■サービス対象製品 DJI Care Refresh (Mavic Air 2)DJI Care Refresh (DJI Mini 2) 1年版DJI Care Refresh (DJI Mini 2) 2年版 ■サービス内容 製品交換回数DJI Care Refresh 1年版:計 2 回DJI Care Refresh 2年版:計 3 回のうち、1年版では1回、2年版では2回を飛行紛失による製品交換として利用できます。 ■飛行紛失時 交換費用 ・Mavic Air 2 53,000円(税込)・DJI Mini 2 29,900円(税込) ※飛行紛失による交換も交換回数に含まれます。例えば、Mavic Air 2で1回目に飛行紛失交換、2回目に通常製品交換をした場合は、通常製品交換費用は2回目の価格の12,900円になります。 ■サービス適応条件 DJI Care Refreshに加入した後、下記の手順で紐付けを行ってください。(飛行紛失保証は、飛行前に下記の機体・送信機の紐付けをしておかないと対象になりません。) ①ドローンをDJIアカウントと紐づける②ドローンを送信機と紐づける ■メーカーページ サービス利用規約などの詳細につきましては、DJI公式ページをご確認ください。https://www.dji.com/jp/service/djicare-refresh?site=brandsite&from=nav ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。 DJI認定ストア札幌中央 (HELICAM)〒060-0005 北海道札幌市中央区中央区北5条西13丁目1-116 YN北5条ビル1-2Ftel:011-200-9785mail:sales@helicam.jp HELICAM STORE(オフィシャルオンラインストア)リリースノート
-
投稿日:DJI スマート送信機が「Mavic Air 2」に対応!9月22日に「DJI スマート送信機」のアップデートがあり、ついに「Mavic Air 2」にも対応しました! 現在「DJI スマート送信機」は「Mavic 2 Pro / Zoom」、「Mavic 2 Enterpriseシリーズ」、「Phantom 4 Pro V2.0」、「Mavic Air 2」でご使用いただくことが可能です 互換性を確保するために、最新のファームウェアに常に更新されていることを確認してください。ファームウェアバージョンが、v01.00.04.75 より前のスマート送信機は、DJI Assistant 2 を使用して更新する必要があります。 DJI Assistant 2 をダウンロードしたPCとスマート送信機を接続し、DJI スマート送信機のユーザーマニュアルのファームウェア更新のセクションに記載されている手順に従ってください。 Assistant 2 は下記ページよりダウンロードできます。 https://www.dji.com/jp/downloads/softwares/assistant-dji-2 DJI スマート送信機の詳細・ご購入はこちら(HELICAM STORE) 問い合わせ先 DJI認定ストア札幌中央 / HELICAM株式会社(ヘリカム)〒060-0005 北海道札幌市中央区中央区北5条西13丁目1-116 YN北5条ビル1-2Ftel:011-200-9785mail:sales@helicam.jp 営業時間:13:00~19:00(電話・メールは 10:00~19:00)定休日:土曜日(オンラインストアは 土・日曜日)リリースノート
-
投稿日:D-RTK2 モバイルステーションファームウェア更新のお知らせD-RTK 2モバイルステーションに関して 【重要】D-RTK 2モバイルステーションの ファームウェア更新のお知らせです。 D-RTK 2モバイルステーションの新しいファームウェアがリリースされました。 日付: 2020.05.14 ファームウェア: v03.00.0013 更新内容:●Matrice 300 RTKに対応するために、動作モード5(ブロードキャストモード)を追加しました。*●-RTK 2モバイルステーションとMatrice用D-RTK 2モバイルステーションが統合されたオリジナルの動作モードは、 T20・T16・MG-1P RTK・Phantom 4 RTK・P4 Multispectral・Matrice 210 RTK V2等の機体の全モデルに対応します。 Matrice 210 RTK V2で使用する場合は、動作モード4を選択する必要があります。**●動作モードボタンを長押ししてモード切替状態にした後、動作モードボタンを1回押す度に動作モードが切り替わります。** Matrice 300 RTK機体ファームウェアは、v01.00.0108以降である必要があります。詳細については、D-RTK 2モバイルステーションのユーザーガイドを参照してください。リリースノート