Warning: Undefined variable $slug_upper in /home/helicamxs/helicam.jp/public_html/wp-new/wp-content/themes/helicam-theme/index.php on line 14

2023年12月18日(月)
札幌市のサッカーアミューズメントパークにて道内初上陸
遠隔スプレー缶ドローン体験会」を開催することが決定しました!

ご好評につき、【午後の部】は満員御礼のため、
急遽【午前の部】の参加枠を追加しました!
先着20名様限定になります。
定員になり次第、締切とさせていただきます!

皆様のご参加をお待ちしております!!

遠隔型スプレー缶噴射装置

これらを遠隔で安全に実施します!

ドローン用スプレー缶噴射装置を実際に体験することで「ドローンのマルチユース」を実装へと繋げる機会となることを目的としております。

マーキング軽補修作業鳥忌避剤の吹付けなど、ドローン専用のスプレー缶に充填された液剤を遠隔噴射できます。「見る」から「作業する」へ世界初のドローン用スプレー

既製品のドローンにワンタッチで取付最大750mlの容量防錆剤コンクリート表面含浸剤鳥忌避剤マーキング塗装作業の効率化を実現。(対応機:DJI MATRICE 300 RTK(ディージェイアイ マトリス 300 アールティーケー))

対象距離や残量がカメラ映像にオーバーレイされ、パンチルト2軸のノズルジンバル搭載で、画像を見ながら狙った場所へ安定した噴射が可能

本体験会では、ドローン用スプレー缶噴射装置
実際に確認・体験することが出来る機会となっております。

活用技術例

日時

【午前の部】2023年12月18日(月)10:30 ~ 12:00 (10:20受付開始)

定員

先着20名様 (定員になり次第締切)
※ご応募いただいたお客様には後日、ご案内メールを送付いたします。

内容

対象者

参加費

無料

場所

サッカーアミューズメントパーク 屋内競技場
〒007-0032
北海道札幌市東区東雁来12条3丁目1-1
TEL:011-791-9900

アクセス

🚙車でのアクセス
伏古インターより約10分
札幌インターより約10分
雁来インターより約5分
※ 敷地内無料駐車場あり
 満車となりましたら、隣接する貯留池を駐車場として解放いたします。

🚃公共交通機関でのアクセス

🚉札幌市営地下鉄東豊線「栄町」駅より約15分

🚌①中央バス東雁来線【56】
最寄りのバス停は「東雁来」です。
札幌駅前(北3条西3丁目)→(所要時間約25分)→バス停「東雁来」下車、徒歩10分
バス乗り場:地下歩道空間9番出口を出て東側にある北3条西3丁目が出発停留所です。

🚌②中央バス札苗線【東6】
最寄りのバス停は「豊畑神社」です。
地下鉄大通駅 / バスセンター前駅→徒歩→大通バスセンター→(所要時間約37分)→バス停「豊畑神社」下車、徒歩8分

バス乗り場:大通バスセンターは「地下鉄大通駅」と地下鉄東西線「バスセンター前駅」の間にあります。バスセンター前駅寄りで大通駅からは若干距離がございます。
地下鉄大通駅は、南北線/東西線/東豊線の札幌市内地下鉄全路線にアクセスしていますが、東豊線降り口が最寄りです。
※この付近には、バス乗降場が多くございますので、ご注意ください。

「豊畑神社」バス停で降りたら、川を挟んだ向こう側に、札幌サッカーアミューズメントパークが見えます。

申し込み方法

方法①
専用受付ページにて必要事項をご記入の上、ご送信ください。
(下のボタンをクリックすると受付ページが開きます。)

方法②
二次元(QR)コードを読み込み、必要事項をご記入の上、ご送信ください。
(下のQRコードを携帯のカメラに映していただくとURLが表示され受付ページが開きます。)

※どちらの方法でもお申込みができない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

 チラシ

こちらでチラシ(PDF)の閲覧・ダウンロードが可能となっております。

主催

北海道ドローンマルチユースコンソーシアム

協力

北海道総合政策部、北海道ドローン協会、株式会社東洋製罐、株式会社セキド

お問い合わせ先

HELICAM株式会社
📞Tel:011-200-9785
📧Mail:event@helicam.jp

満員御礼につき締切
たくさんのご応募ありがとうございました!
締切定員の20名様に達したため募集を停止させていただきます。

2023年12月18日(月)、札幌市のサッカーアミューズメントパークにて道内初上陸
遠隔スプレー缶ドローン体験会」を開催することが決定しました!

先着20名様限定になります。
定員になり次第、締切とさせていただきます!

皆様のご参加をお待ちしております!!

遠隔型スプレー缶噴射装置

これらを遠隔で安全に実施します!

ドローン用スプレー缶噴射装置を実際に体験することで「ドローンのマルチユース」を実装へと繋げる機会となることを目的としております。

マーキング軽補修作業鳥忌避剤の吹付けなど、ドローン専用のスプレー缶に充填された液剤を遠隔噴射できます。「見る」から「作業する」へ世界初のドローン用スプレー

既製品のドローンにワンタッチで取付最大750mlの容量防錆剤コンクリート表面含浸剤鳥忌避剤マーキング塗装作業の効率化を実現。(対応機:DJI MATRICE 300 RTK(ディージェイアイ マトリス 300 アールティーケー))

対象距離や残量がカメラ映像にオーバーレイされ、パンチルト2軸のノズルジンバル搭載で、画像を見ながら狙った場所へ安定した噴射が可能

本体験会では、ドローン用スプレー缶噴射装置
実際に確認・体験することが出来る機会となっております。

活用技術例

日時

2023年12月18日(月)13:30 ~ 15:00 【午後の部】

定員

先着20名様 (定員になり次第締切) 満員御礼につき締切
※ご応募いただいたお客様には後日、ご案内メールを送付いたします。

内容

対象者

参加費

無料

場所

サッカーアミューズメントパーク 屋内競技場
〒007-0032
北海道札幌市東区東雁来12条3丁目1-1
TEL:011-791-9900

アクセス

🚙車でのアクセス
伏古インターより約10分
札幌インターより約10分
雁来インターより約5分
札幌市営地下鉄東豊線「栄町」駅より約15分
※ 敷地内無料駐車場あり
 満車となりましたら、隣接する貯留池を駐車場として解放いたします。

🚃公共交通機関でのアクセス
🚌①中央バス東雁来線【56】
最寄りのバス停は「東雁来」です。
札幌駅前(北3条西3丁目)→(所要時間約25分)→バス停「東雁来」下車、徒歩10分
バス乗り場:地下歩道空間9番出口を出て東側にある北3条西3丁目が出発停留所です。

🚌②中央バス札苗線【東6】
最寄りのバス停は「豊畑神社」です。
地下鉄大通駅 / バスセンター前駅→徒歩→大通バスセンター→(所要時間約37分)→バス停「豊畑神社」下車、徒歩8分

バス乗り場:大通バスセンターは「地下鉄大通駅」と地下鉄東西線「バスセンター前駅」の間にあります。バスセンター前駅寄りで大通駅からは若干距離がございます。
地下鉄大通駅は、南北線/東西線/東豊線の札幌市内地下鉄全路線にアクセスしていますが、東豊線降り口が最寄りです。
※この付近には、バス乗降場が多くございますので、ご注意ください。

「豊畑神社」バス停で降りたら、川を挟んだ向こう側に、札幌サッカーアミューズメントパークが見えます。

※ 徒歩圏内に地下鉄駅はございません。

申し込み方法 ※満員御礼締切※

方法①
専用受付ページにて必要事項をご記入の上、ご送信ください。
(下のボタンをクリックすると受付ページが開きます。)

方法②
二次元(QR)コードを読み込み、必要事項をご記入の上、ご送信ください。
(下のQRコードを携帯のカメラに映していただくとURLが表示され受付ページが開きます。)

※満員御礼締切※

※どちらの方法でもお申込みができない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

 チラシ

こちらでチラシ(PDF)の閲覧・ダウンロードが可能となっております。

主催

北海道ドローンマルチユースコンソーシアム

協力

北海道総合政策部、北海道ドローン協会、株式会社東洋製罐、株式会社セキド

お問い合わせ先

HELICAM株式会社
📞Tel:011-200-9785
📧Mail:event@helicam.jp

この度HELICAMでは、2023年9月1日(金)初心者の方も大歓迎
ドローン無料体験会を開催します!

ドローン購入を検討されており、実際に触ってみたいという個人のお客様・法人様が対象です。
ドローンオペレーターによるデモンストレーションやフライト体験を行います!

先着20名様限定になります。
定員になり次第、締切とさせていただきます!

皆様のご参加をお待ちしております!!

日時

2023 年10月20日(金)10:00 ~ 12:00 ( 雨天中止)

参加費

無料

場所

札幌ドローンパーク
北海道札幌市中央区盤渓499‐1 ブルーマウンテン内(旧 ノヴェル・マウンテンパーク)
無料駐車場あり

内容

体験フライト】3 機種の操縦体験ができる絶好のチャンスです︕
◆最新小型機種  DJI Mini 4 Pro (デージェイアイ ミニ 4 プロ)
◆最新中型機種  DJI Air 3 (ディージェイアイ エア 3)
◆最新高性能機  DJI Mavic 3 Pro (ディージェイアイ マビック 3 プロ)

【HELICAMスタッフによるデモンストレーション
① 最新機種の機能を紹介インテリジェントフライトモードを使いこなそう︕
② 地上120m の景色から自動帰還モードまで
※気象条件により別内容のデモンストレーションとなる場合がございます。予めご了承ください。

参加条件

これからドローンの購入をご検討されている法人並び個人のお客様

申し込み方法

専用受付ページにて必要事項をご記入の上、ご送信ください。
(下のボタンをクリックすると受付ページが開きます。)

※こちらでチラシ(PDF)の閲覧・ダウンロードが可能となっております。

ご不明点などございましたら、
お気軽に sales@helicam.jp までご連絡ください!

※悪天候の為、中止となりました※

この度HELICAMでは、2023年9月1日(金)
産業ドローン体験会を開催します!

ドローンを用いて業務をご検討している法人様向けの体験会です。

先着20名様限定になります。
定員になり次第、締切とさせていただきます!

皆様のご参加をお待ちしております!!

日時

2023 年9月1日(金)14:00 ~ 16:00 ( 雨天中止)
・日程順次更新 / 帯広
・日程順次更新 / 函館

参加費

無料

場所

札幌ドローンパーク
北海道札幌市中央区盤渓499‐1 ブルーマウンテン内(旧 ノヴェル・マウンテンパーク)

内容

【DEMO/ 展示機】3 機種が体験できる絶好のチャンスです︕
◆最新小型計測機種  DJI MAVIC 3 Enterprise (デージェイアイ マビック 3 エンタープライズ)
◆最新中型点検機種  DJI MATRICE 30 T (ディージェイアイ マトリス 30 ティー)
◆最新最高性能機種  DJI MATRICE 350 RTK (ディージェイアイ マトリス 350 アールティーケー)

【HELICAMスタッフによるデモンストレーション
① RTK を使用した写真測量による精度検証
② LiDAR を搭載し、植生下の地形解析& 地形追従飛行
③ 熱赤外線カメラやズームカメラを使用した自動点検, 他
※気象条件により別内容のデモンストレーションとなる場合がございます。予めご了承ください。

参加条件

これからドローンの購入をご検討されている法人並び個人のお客様

申し込み方法

専用受付ページにて必要事項をご記入の上、ご送信ください。
(下のボタンをクリックすると受付ページが開きます。)

※こちらでチラシ(PDF)の閲覧・ダウンロードが可能となっております。

ご不明点などございましたら、
お気軽に sales@helicam.jp までご連絡ください!

※悪天候の為、中止となりました※

この度HELICAMでは、2023年9月1日(金)初心者の方も大歓迎
ドローン無料体験会を開催します!

ドローン購入を検討されており、実際に触ってみたいという個人のお客様・法人様が対象です。
ドローンオペレーターによるデモンストレーションやフライト体験を行います!

先着20名様限定になります。
定員になり次第、締切とさせていただきます!

皆様のご参加をお待ちしております!!

日時

2023 年9月1日(金)10:00 ~ 12:00 ( 雨天中止)

参加費

無料

場所

札幌ドローンパーク
北海道札幌市中央区盤渓499‐1 ブルーマウンテン内(旧 ノヴェル・マウンテンパーク)

内容

体験フライト】3 機種の操縦体験ができる絶好のチャンスです︕
◆最新小型機種  DJI Mini 3 Pro (デージェイアイ ミニ 3 プロ)
◆最新中型機種  DJI Air 3 (ディージェイアイ エア 3)
◆最新高性能機  DJI Mavic 3 Pro (ディージェイアイ マビック 3 プロ)

【HELICAMスタッフによるデモンストレーション
① 最新機種の機能を紹介インテリジェントフライトモードを使いこなそう︕
② 地上120m の景色から自動帰還モードまで
※気象条件により別内容のデモンストレーションとなる場合がございます。予めご了承ください。

参加条件

これからドローンの購入をご検討されている法人並び個人のお客様

申し込み方法

専用受付ページにて必要事項をご記入の上、ご送信ください。
(下のボタンをクリックすると受付ページが開きます。)

※こちらでチラシ(PDF)の閲覧・ダウンロードが可能となっております。

ご不明点などございましたら、
お気軽に sales@helicam.jp までご連絡ください!

消防救助隊様による訓練にて、ドローンデモに参加しました。

DJI Matrice 30T(ディージェイアイ マトリス 30ティー)以下M30T(エム30ティ)及びDJI Matrice 350 RTK(ディージェイアイ マトリス 350 アールティケー)以下M350RTK(エム350アールティケー)を使用し、熱赤外線カメラ高倍率ズームカメラを使用したドローンの活用を紹介しました。

また、断崖絶壁での救助隊による訓練を撮影するなど、より実務に近い形でデモを行わせていただきました。

今回は新たな試みとして、ドローンの自動飛行によるマッピングを行い、3Dデータの活用なども紹介しました。

M350RTK

初回導入説明や出張講習会も対応可能です!

ドローンの「初回導入説明」や運用に関するご相談にも、DJIインストラクターがお答えいたします!
また受講者が3名様以上いる場合は、個別の講習会開催も承っております。
遠方への出張も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。