Warning: Undefined variable $slug_upper in /home/helicamxs/helicam.jp/public_html/wp-new/wp-content/themes/helicam-theme/index.php on line 14

19℃の厳冬期スキー場にてバックカントリーでの捜索を想定したドローン訓練に参加協力させていただきました。

熱赤外線カメラの使用や、低温化での機体運用、熱赤外線での捜索手法や捜索を想定した飛行高度などの確認を行いました。

当日はガスが頻繁に発生し距離によるドローンの視程、高度やガスの発生時の熱赤外線の見え方、樹木間にいる要救助対象の見え方など多くのことが確認できました。

M300RTK+H20T
M300RTK+H20T

HELICAMではドローンの運用訓練など様々なご要望に対応いたします。

ドローンの「初回導入説明」や運用に関するご相談にも、DJIインストラクターがお答えいたします!
また受講者が3名様以上いる場合は、個別の講習会開催も承っております。
遠方への出張も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

消防署様向けのドローンデモを行いました。

フィールドモニターも使用しながら、DJI Matrice 30T(ディージェイアイ マトリス 30ティー)以下M30T(エム30ティ)をメイン、ドローンの操縦とカメラコントロールを別々に行う2オペ(2オペレーション)もご説明させていただきました。

具体的には機体説明では、耐風性能、飛行時間、防水性能、通信距離、対低温について、カメラに関しては、ZOOMー広角でのZoom画角ー遠距離構造物最大ZOOM、色調調整、測距レーダー、ピン表示などを紹介いたしました。

M350RTK+H20T,M30T,Air3,Mini4 Pro,DJI RC Plus,DJI RC 2

初回導入説明や出張講習会も対応可能です!

ドローンの「初回導入説明」や運用に関するご相談にも、DJIインストラクターがお答えいたします!
また受講者が3名様以上いる場合は、個別の講習会開催も承っております。
遠方への出張も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

2024年01月26日(金)、帯広市にてHELICAM主催の「L2無料体験会」を開催しました。
前回は札幌市のお隣 江別市で開催し、定員を上回る多くのご応募をいただきましたが、帯広市開催も定員をオーバーするご応募をいただきました!

当日はあいにくの悪天候為、予定していたデモフライトは行えませんしたが、とかちプラザにて行いました説明会には多くのお客様にご参加いただきました。
お足元の悪い中、お越しいただき誠にありがとうございました。

今後のL2無料体験会について

今後の開催日程は未定です。
開催が決定した場合は、弊社HP「最新情報」もしくは「イベント情報」にて情報公開いたします。

ドローン講習会はHELICAMにお任せください!

HELICAMでは初心者の方から免許取得を目指す方まで、あらゆるドローン講習会に対応しております。
ドローンの講習会についてご興味のある方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。

企業様に出張デモを行いました。
今季一、大寒波到来の極寒の中、多くのお客様にお越しいただき、感謝申し上げます。

使用した機体はDJI Mavic 3 Enterprise(ディージェイアイ マビック 3 エンタープライズ 以下 M3E(エム3イー)です。

初回導入説明や出張講習会も対応可能です!

ドローンの「初回導入説明」や運用に関するご相談にも、DJIインストラクターがお答えいたします!
また受講者が3名様以上いる場合は、個別の講習会開催も承っております。
遠方への出張も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

2023年12月、東洋製罐株式会社様、株式会社SEKIDO様の協力のもとドローンによる遠隔型スプレー缶噴射装置の体験会を実施しました。

・外壁補修や橋梁のインフラ点検・補修
・鉄塔や電線への営巣、糞害の鳥害対策
・人が立ち入ることが難しい高所の作業
等に有効な遠隔噴射の機能説明・事例紹介・操作体験を行いました。

ドローンを「見る」だけから「作業する」へ変える、ドローン用 スプレー缶噴射装置です。
専用のスプレー缶を装填し、補修・洗浄・マーキング等の業務に使用することができます。
取り扱いマニュアル・飛行申請マニュアルが付属します。

【製品の特長】

ペイロード方式で、取り付ければすぐに使える

DJI社のSKYPORTの採用により、ドローンに対してワンタッチでSABOTを取り付ける事ができます。
機体に手を加える必要が無いため、他のペイロードへの切り替えもスムーズで、ドローンの汎用性を損ないません。
また、SABOTは同社のPAYLOAD SDKによって開発されており、取り付けると自動的に標準の飛行制御アプリのDJI Pilotに認識され、操作を開始する事が出来ます。
セットアップが簡便なだけでなく、オペレータが使い慣れたアプリをそのまま使用する事が可能です。

当日は午前・午後の2部に分け、当初の予定より倍以上の方々にご参加いただきました。

実際に操作、噴射トリガーを操作していただくことにより、安定性や運用の利便性を体験いただけました。

体験会の中では、メーカーの東洋製罐様への事例や応用的な方法など様々な質問がありました。

HELICAMにお任せください!

M300RTKやM350RTKなどの産業用ドローン導入を検討中の法人様には、HELICAMスタッフがお客様先へ伺い、デモ飛行を行うことも可能です!
DJI産業機の性能の高さを、直接見て確認していただくことができます。

製品・機器の質問はHELICAM株式会社にてご対応させていただきますので、お気軽にお問合せください。

2023年11月 北海道で行われた雇用促進ドローン体験会にて、HELICAMスタッフが講師をさせていただきました。

DJI Matrise 350 RTK(ディージェイアイ マトリス 350 アールティーケー)以下M350RTK(エム300アールティーケー)や、DJI Zenmuse H20T(ディージェイアイ ゼンミューズ エイチ20ティー以下H20T(エイチ20ティー)をご紹介しました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

初回導入説明や出張講習会も対応可能です!

ドローンの「初回導入説明」や運用に関するご相談にも、DJIインストラクターがお答え致します!

また受講者が3名様以上いる場合は、個別の講習会開催も承っております。

遠方への出張も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。