Warning: Undefined variable $slug_upper in /home/helicamxs/helicam.jp/public_html/wp-new/wp-content/themes/helicam-theme/index.php on line 14

6月6日(火)にHELICAMは「日本無人航空機免許センター JULC北海道中央教習所」として、無人航空機を飛行させるのに必要な技能(知識及び能力)を有することを証明する無人航空機操縦者技能証明制度の実技試験を行いました。
受講者様には修了検定員の厳格な審査のもと試験に挑んでいただきました。
今回も満席のご応募をいただきました。ありがとうございました。

DJI Phantom 4 Pro V2.0 + (ディージェイアイ ファントム 4 プロ ブイ2.0 プラス)
DJI Phantom 4 Pro V2.0 + (ディージェイアイ ファントム 4 プロ ブイ2.0 プラス)
DJI Phantom 4 Pro V2.0 +
(ディージェイアイ ファントム 4 プロ ブイ2.0 プラス)
DJI Phantom 4 Pro V2.0 +
(ディージェイアイ ファントム 4 プロ ブイ2.0 プラス)

今後もHELICAMでは、免許講習会を実施します!

開催日程や定員数、金額などの詳細は、HP等でご案内いたしておりますので、以下リンク先よりご覧くださいませ。

【!ビックニュース!】

午後の部は満員御礼につき、締め切りとさせていただきました。

好評につき午前の部も開催いたします!

詳細やお申込みに関しては以下「JULCドローン免許制度 無料セミナー 午前の部(7/4) 詳細はこちら」をご確認くださいませ。

JULC本部主催のJULCドローン免許制度 無料セミナー 午後の部を開催します!

JULC本部主催JULCドローン免許制度セミナー7月4日(火)に札幌市かでる2.7にて開催します。

内容としては、

免許制度に関するご質問であれば、どのようなことでもご質問ください。
現在多くのご応募をいただいております!!まもなく定員になり次第、締め切らせていただきます。
早めのお申込みをお待ちしております!
詳細は下記リンク先よりご覧くださいませ。

ドローン講習会はHELICAMにお任せください!

HELICAMでは初心者の方から免許取得を目指す方まで、あらゆるドローン講習会に対応しております。
ドローンの講習会についてご興味のある方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。

この度HELICAMでは法人様に2日間に分けて、ドローン安全基礎・応用講習会を開催しました!

1日目は座学にてドローンの基礎的な知識、禁止事項、日常点検項目などについてご説明させていただき、午後からは屋外にて、起動方法や基礎的なフライトトレーニングを行いました。
使用ドローンはDJI Phantom 4 Pro V2.0 + (ディージェイアイ ファントム 4 プロ ブイ2.0 プラス)以下P4P V2.0(ピー4ピーブイ2.0)です。

使用ドローン:P4P V2.0(ピー4ピーブイ2.0)

2日目は低速・高速飛行や目視外飛行、ATTI飛行などの実践的なフライトトレーニングを行いました。
ご多忙のところ、ご依頼・ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

使用ドローン:P4P V2.0(ピー4ピーブイ2.0)
使用ドローン:P4P V2.0(ピー4ピーブイ2.0)
使用ドローン:P4P V2.0(ピー4ピーブイ2.0)

HELICAMにお任せください!

出張講習も行っております!
ドローンの「初回導入説明」や運用に関するご相談にも、DJIインストラクターがお答えします!
また受講者が3名様以上いる場合は、個別の講習会開催も承っております。
札幌市内のみならず遠方への出張も可能です。お気軽にお問い合わせください!

先日HELICAMでは、法人様にDJI Matrice 300 RTK(ディージェイアイ マトリス 300 アールティーケー)以下M300 RTK(エム300 アールティーケー)と、DJI Zenmuse L1 (ディージェイアイ ゼンミューズ エル1)以下L1(エル1)の導入指導を行いました。
午前中は、弊社のドローン知識トップクラスのスタッフが、座学で基礎知識を交えながら、実際に機体を触りマンツーマンで、M300 RTKとL1の使用方法や注意点などのご説明をさせていただきました。
午後からは弊社が企画・協力をしているドローン練習場(完全会員制のNovel飛行場)にて、実際に機体を飛ばしていただきました。
導入にあたっても、ご不安のないようサポートいたします!

使用ドローン:M300 RTK
使用カメラ:L1

DJIのプラチナサポーターにも選ばれたHELICAMにお任せください!

本日ご対応させていただいた法人様は、先日開催したL1のデモ会にご参加いただき、今回ご購入いただきました!
L1導入を検討中の方、精度等が気になる方はデモ会を開催することも可能です。
また、少人数開催にはなりますが、弊社会議室・ドローン練習場(完全会員制のNovel飛行場)にて講習を行う事もできます。
導入サポートも、お客様のニーズに合わせご提供しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

先日HELICAMでは、法人様にDJI Matrice 300 RTK(ディージェイアイ マトリス 300 アールティーケー)以下M300 RTK(エム300 アールティーケー)と、DJI Zenmuse L1 (ディージェイアイ ゼンミューズ エル1)以下L1(エル1)、DJI Zenmuse P1 (ディージェイアイ ゼンミューズ ピー1)以下P1(ピー1)の導入指導を2日間に分けて行いました。
M300 RTKは重さが約 6.3 kg、長さが81cm、高さが43cmの大型機のため、実際に飛ばしてみることにより、耐風性能や機体の大きさを実感していただきました。
またD-RTK2 Mobile station(ディーアールティーケー2 モバイル ステイション)という機材を使用したり、ドローンを扱う上での基礎知識やハイテク機能を学んでいただきました。
ドローン操縦はこれまでご経験がある法人様でしたが、M300 RTK飛行は初めて体験され、これまでの使用されていたドローンに比べ、飛行精度の高さに驚かれていました。

座学の様子

DJIのプラチナサポーターにも選ばれたHELICAMにお任せください!

導入サポートも、お客様のニーズに合わせご提供しております。
初回導入説明や遠方への出張講習会も対応可能です!
ドローンの「初回導入説明」や運用に関するご相談にも、DJIインストラクターがお答え致します!
また受講者が3名様以上いる場合は、個別の講習会開催も承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ!

HELICAMではこれまで、「日本無人航空機免許センター JULC北海道中央教習所」として新たに始まったドローン免許制度の講習会を開催しております。HELICAMを含めて、JULCは全国28教習所の開設を完了しており、今回その28教習所を束ねる、JULC本部が主催する無料の「JULCドローン免許制度セミナー」を開催します!!

既に多くのお客様にお申込みいただいております!
◆お申込み者数によっては早めに締め切りとさせていただく場合がございます。
新しく始まるドローンの免許制度について、ご興味のある方はぜひ下記リンクより、ぜひお申込みください!

セミナー内容

以下の説明 約90分
・JULCとは
・航空法の基礎
・無人航空機の登録制度
・新規に導入された制度(12/5~)
 機体認証/技能証明/運航ルール
・技能証明の詳細
・技能証明の講習詳細/流れ
その後、約15分
・質疑応答
を予定しています。

※参加費:無料
※参加方法:申込フォームより事前受付

実施日時満員御礼につき締切

【午後の部】2023年7月4日(火) 13:30 〜 15:30 満員御礼につき締切

会場

午後の部アスティ45 16階 大研修室1606
北海道札幌市中央区北4条西5丁目

※午後の部は満員御礼につき締め切らせていただきます。
※午後の部はより多くの方の利便性、快適性を確保するため、会場を変更いたしました。午後の部お申込みの方には、詳細をご案内するメールを6/8に送信しております。ご確認の程よろしくお願いいたします。

実施日時受付中

【午前の部】2023年7月4日(火) 9:30 〜 11:30

会場

午前の部かでる2.7 10階 1050会議室
北海道札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル

申込フォーム

専用受付ページにて必要事項をご記入の上、ご送信ください。
(下のボタンをクリックすると受付ページが開きます。)

※上記申込フォームは午前の部のものに変更されています。

※午後の部は満員御礼につき受付を締め切らせていただきます。

お問い合わせ先

HELICAM株式会社
TEL:011-200-9785
Mail:support@helicam.jp

【内容】

これからドローンを始める初心者向けの講習会として、フライト講習を中心とした「ドローン安全基礎講習 応用トレーニング」を開催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
これからドローンを業務で使用される場合の研修や教育等にもご利用いただけます。

【受講証明書の発行】

氏名・受講日記載の「ドローン安全基礎講習 応用トレーニングの受講証明証」を発行致します。 
講習会終了後、郵送にてお届けいたします。(基本トレーニングを同時にお申し込みの場合はまとめて郵送する場合がございます)

【日時】

2023年7月11日(火)
9:30~16:30(9:20までにご来場下さい)

◆催行人数に満たない場合は、開催中止となる可能性がございます。

【会場】

江別市都市と農村の交流センター「えみくる」
江別市美原1445 TEL :011-384-0285

・札幌市中心部より車でおよそ35分(21.9km)
・無料駐車場あり
・最寄り駅:江別駅(駅から2.8km)

◆日程・会場は変更となる場合がございます。

【持ち物】

【感染症対策について】

体調のすぐれない方は、恐れ入りますがご参加を見合わせていただきたく存じます。後日開催の講習会への振替も可能です。
会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。

安全に開催をするためご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

【タイムテーブル】

全体講師・進行 HELICAM株式会社

9:30~12:00 フライトトレーニング
12:00~13:00 昼食
13:00~16:30 フライトトレーニング

【カリキュラム フライトトレーニング】

  1. セッティング
  2. 舵打ち、ホバリング
  3. 奥行き、距離チェック(各方向、GPS、ATTI)
  4. 高度チェック(GPS)
  5. 低速飛行(各方向、GPS、ATTI)
  6. ブレーキング、当て舵(各方向、GPS、ATTI)
  7. 高速飛行(各方向、GPS、ATTI)
  8. 斜め飛行(各方向、GPS、ATTI)
  9. 3D飛行(各方向、GPS、ATTI)
  10. 連続ターン(各方向、GPS、ATTI)
  11. 目視外飛行

※(ATTI:GPSやビジョンセンサーなどの機体を安定して飛行させる各種のセンサーに頼らずにドローンを飛行させるモード)

※各自機体、バッテリーの管理は自己責任でお願いいたします。
 自身の怪我や相手に怪我をさせないように細心の注意を払って飛行してください。
 講習中の機体の墜落・故障は一切責任を負いません。
 天候により進捗が遅れる場合がございます。

【料金】

一般: 49,500円 (税込)   北海道ドローン協会会員: 44,000円 (税込)

【申し込み】

北海道ドローン協会(Digital北海道研究会)へお問い合わせいただくか、【HELICAM STORE】よりお申込みいただけます。

HELICAM STORE(オフィシャルオンラインストア)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: HELICAM_STORE-1.jpg

【CPDSについて】

当講習会はCPDS認定学習プログラムとなります。(お申し込みが催行人数に達した後にプログラム申請を行います。)

A分類:240 専門3(建築関係の構造など)
B分類:16 建築
形態コード:101-1 講習会、研修、技術指導、技術委員会、現場見学会、社内研修受講者・講師
ユニット数:6