Warning: Undefined variable $slug_upper in /home/helicamxs/helicam.jp/public_html/wp-new/wp-content/themes/helicam-theme/index.php on line 14

※悪天候の為、中止となりました※

この度HELICAMでは、2023年9月1日(金)初心者の方も大歓迎
ドローン無料体験会を開催します!

ドローン購入を検討されており、実際に触ってみたいという個人のお客様・法人様が対象です。
ドローンオペレーターによるデモンストレーションやフライト体験を行います!

先着20名様限定になります。
定員になり次第、締切とさせていただきます!

皆様のご参加をお待ちしております!!

日時

2023 年9月1日(金)10:00 ~ 12:00 ( 雨天中止)

参加費

無料

場所

札幌ドローンパーク
北海道札幌市中央区盤渓499‐1 ブルーマウンテン内(旧 ノヴェル・マウンテンパーク)

内容

体験フライト】3 機種の操縦体験ができる絶好のチャンスです︕
◆最新小型機種  DJI Mini 3 Pro (デージェイアイ ミニ 3 プロ)
◆最新中型機種  DJI Air 3 (ディージェイアイ エア 3)
◆最新高性能機  DJI Mavic 3 Pro (ディージェイアイ マビック 3 プロ)

【HELICAMスタッフによるデモンストレーション
① 最新機種の機能を紹介インテリジェントフライトモードを使いこなそう︕
② 地上120m の景色から自動帰還モードまで
※気象条件により別内容のデモンストレーションとなる場合がございます。予めご了承ください。

参加条件

これからドローンの購入をご検討されている法人並び個人のお客様

申し込み方法

専用受付ページにて必要事項をご記入の上、ご送信ください。
(下のボタンをクリックすると受付ページが開きます。)

※こちらでチラシ(PDF)の閲覧・ダウンロードが可能となっております。

ご不明点などございましたら、
お気軽に sales@helicam.jp までご連絡ください!

2023年8月2日、DJIが新しいアクションカメラ「Osmo Action 4」(オズモ アクション 4)を発表・販売を開始しました!

Osmo Action 4は、どんな瞬間も鮮明な映像と優れた柔軟性で被写体を捉え、たとえ暗い場所でも生き生きとした表情を捉えます。さあ、このカメラで、スリルに満ちたアドベンチャーを余すことなく捉え、情熱冷めやらぬ瞬間をみんなに見せつけよう。

Osmo Action 4 主な特徴

1/1.3インチ センサー&驚愕の低照度性能
10-bit&D-Log M カラーパフォーマンス
耐寒性&長時間駆動バッテリー
4K/120fps&155º超広角FOV
マグネット クイックリリース&縦向き撮影ネイティブ対応
360º HorizonSteady
防水性能 最大18m
デュアル フルカラー タッチスクリーン

詳しくは商品ページをご覧ください。

以下画像を押すとHELICAM STORE(オフィシャルオンラインストア)のページに繋がります。

予約受付中です!

ご予約は「DJI認定ストア札幌中央」の店頭、および「HELICAM STORE(オンラインストア)」にて承っております。
ご予約順に手配させていただきますので、是非お早めにご予約ください。

DJI認定ストア札幌中央 / HELICAM株式会社(ヘリカム)
〒060-0005 北海道札幌市中央区中央区北5条西13丁目1-116 YN北5条ビル1-2F
tel:011-200-9785
mail:sales@helicam.jp

営業時間:13:00~19:00(電話・メールは 10:00~19:00)
定休日:土・日曜日

HELICAM STORE(オフィシャルオンラインストア)

消防救助隊様による訓練にて、ドローンデモに参加しました。

DJI Matrice 30T(ディージェイアイ マトリス 30ティー)以下M30T(エム30ティ)及びDJI Matrice 350 RTK(ディージェイアイ マトリス 350 アールティケー)以下M350RTK(エム350アールティケー)を使用し、熱赤外線カメラ高倍率ズームカメラを使用したドローンの活用を紹介しました。

また、断崖絶壁での救助隊による訓練を撮影するなど、より実務に近い形でデモを行わせていただきました。

今回は新たな試みとして、ドローンの自動飛行によるマッピングを行い、3Dデータの活用なども紹介しました。

M350RTK

初回導入説明や出張講習会も対応可能です!

ドローンの「初回導入説明」や運用に関するご相談にも、DJIインストラクターがお答えいたします!
また受講者が3名様以上いる場合は、個別の講習会開催も承っております。
遠方への出張も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

2023年7月25日(火)にHELICAMは「日本無人航空機免許センター JULC北海道中央教習所」として、無人航空機を飛行させるのに必要な技能(知識及び能力)を有することを証明する無人航空機操縦者技能証明制度の実技試験を行いました。
受講者様には修了検定員の厳格な審査のもと試験に挑んでいただきました。

今回も満席のご応募をいただきました!
お暑い中お越しいただきありがとうございました!

P4P V2.0(ピー4ピー ブイ2.0)
P4P V2.0(ピー4ピー ブイ2.0)

今後もHELICAMでは、免許講習会を実施します!

開催日程や定員数、金額などの詳細は、HP等でご案内いたしておりますので、以下リンク先よりご覧くださいませ。

ドローン講習会はHELICAMにお任せください!

HELICAMでは初心者の方から免許取得を目指す方まで、あらゆるドローン講習会に対応しております。
ドローンの講習会についてご興味のある方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。

DJI CAMPとは

DJI CAMPとは、DJIの日本法人であるDJI JAPAN株式会社が主催する操縦者向けの民間資格が取得できる企業向けプログラムです。

DJIのマルチコプターを、正しくより安全に使用できる操縦者を認定する企業向けプログラムであるDJI CAMPは、DJIのマルチコプターの正しい知識正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得しているかを評価しています。

DJI スペシャリスト 資格について

10時間以上の飛行操縦経験がある操縦者で、DJI製品のユーザーマニュアルを事前に熟読し、実際のマルチコプター飛行業務に従事できる技能のある操縦者であることを証明できます。

DJI スペシャリスト」に合格された方は国土交通省の無人航空機に係る飛行許可申請を行う際には操縦者の技能及び知識に関する確認を簡略化することができます。

DJI インストラクターが、ドローンの必要知識と操縦技能の講義、「DJI スペシャリスト」技能認定試験を合わせたDJI CAMPを札幌近郊で行います。国土交通省航空局「無人航空機等の操縦者に対する技能証明を実施する講習団体」として登録された団体の主催です。ドローンを業務で使用するという方や特に第三者の技能証明を必要とする方は参加ご検討ください。

DJI CAMP スペシャリスト 育成プログラム 日程

2023年9月28日(木)・ 29(金) 2日間
・1日目 9:30~17:00 座学講習
・2日目 9:30~17:00 筆記試験、操縦試験
(開始時間までに会場にて受付をお願いいたします。)

◆催行人数に満たない場合は、開催中止となる可能性がございます。

会場

江別市都市と農村の交流センター「えみくる
067-0056 江別市美原1445(TEL 011-384-0285)

 ・札幌市中心部より車でおよそ35分(21.9km)
 ・無料駐車場あり
 ・最寄り駅:江別駅(駅から2.8km)

◆日程・会場は変更となる場合がございます。

受験の前提条件

10時間以上の飛行経験と実際の業務経験
※法人様に加えて、一般の方も受講、受験、資格取得可能

・個人及び法人の方
・ドローン操縦経験10時間以上
・DJIユーザー

※受験前に、機密保持契約に同意していただく必要がございます。
※機密保持契約に同意できない方は受験ができませんので、ご注意ください。

参加費用

受講・試験料   66,000円(税込)
テキスト代     3,300円(税込)

※DJI スペシャリスト試験に合格した際は、認定証発行手数料として別途 16,500円(税込)が必要です。
※合否は約3~4週間後にメールで結果をお知らせします。試験不合格の方は次回開催時に再試験(再試験費用別途)を行います。
※テキストのみを先にご購入の場合、別途送料が必要となります。

当日の持ち物

DJI CAMP技能認定専用テキスト

上履き・スリッパ等(体育館内で動きやすい履物)

筆記用具、ノート

昼食・昼食代(昼食は各自)

講習の機体:講習は無料レンタル機体のPhantom 4 Pro V2.0で行い、受講者1~5名様につき1台を共用となります。(所有する機体をご持参いただいた場合、講習時間に余裕がある時のみ持ち込み機体で練習可能です。)

感染症対策について

体調のすぐれない方は、恐れ入りますがご参加を見合わせていただきたく存じます。後日開催の講習会への振替も可能です。
会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。

安全に開催をするためご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

講義内容

1.操縦者の行動規範
2.安全基準
3.マルチコプターの概論
4.禁止事項
5.気象について
6.電波について
7.飛行について
8.操縦技量チェック
9.DJI製品について
10.法律

技能試験内容 (屋内)

1.機体コンディションチェック : プロペラ、モーター等確認している

2.離陸(P) : 周囲の安全を確保し、確認してから離陸している

3.ホバリング(A)1分間 : 精度±50cm(優)、精度±1 m(良)

4.右or左のホバリング(A) 1分間 : 精度±50cm(優)、精度±1 m(良)

5.対面ホバリング(A) 1分間 : 精度±50cm(優)、精度±1 m(良)

6.前進して決められた地点まで飛ぶ(A)

7.対面で離陸地点に戻ってくる(A)

8.8の字旋回(A)

9.ノーズインサークル(A)

10.着陸(A)

※(P):GPSもしくはビジョンポジショニング使用可
(A):GPSオフで飛行

※合否は約4~8週間後にメールで結果をお知らせします。試験不合格の方は次回開催時に再試験(再試験費用別途)を行います。

認定試験概要

筆記テストと実技テストの2試験に同時に合格するとDJIスペシャリストに認定されます。

・筆記テスト(最大30問)
 選択方式がほとんどですが、レポート形式の問題も多少出題されます。
・実技テスト(技能試験内容については上記該当箇所をご参照下さい)

試験時間:60分
出題範囲: DJI CAMPテキストをベースにした座学内容から出題

主催

主催:HELICAM株式会社(インストラクター 丸山宗臣)

申込方法

北海道ドローン協会(Digital北海道研究会)へお問い合わせいただくか、 【HELICAM STORE】よりお申込みください。

HELICAM STORE(オフィシャルオンラインストア)

2023年7月25日、DJIが新しいドローン
DJI Air 3」(ディージェイアイ エア 3)
を発表、予約販売を開始しました!

DJI Air 3」は、DJIは、ドローン「Airシリーズ」の新モデルとして、コンパクトなボディに広角カメラと光学3倍ズームの中望遠カメラ、2つのメインカメラを搭載。

Mavic 3(2眼)とMini 3 Pro(縦型)のいいとこ取りをした機体です!
どちらも1/1.3インチのCMOSセンサーを採用。より多様な映像表現が可能です。
デュアルネイティブISOに対応し4K/60fpsのHDR動画や、最大4K 100fpsの動画撮影4800万画素の静止画撮影が可能なドローンです。

さらに、Airシリーズとして初めて2.7Kの縦向き撮影(9:16)に対応。
映像を素早くSNSに共有したいといったニーズに応えます。
また、こちらもAirシリーズとして初めて、全方位の障害物検知機能搭載
前部と後部に2つの魚眼レンズを備え、前後左右上部を検出。
底面部は両眼レンズと3D ToFセンサーを搭載する。

そして最大46分の飛行が可能になった。前機種の31分から大幅に伸びました。
1回の飛行で撮影に最適な場所を探したり、構図を調整するのに十分時間がかけられる、所有するバッテリーの本数を減らせる、安全性が高まる、遠くまで飛ばせる、などの利点があります。

さらに新しくなったバッテリー充電ハブは、集電機能に対応。3本同時充電が可能で機能ボタンを長押しすると、複数のバッテリーの残量を残量の一番多いバッテリーに移動してくれます。
アクティブトラック機能を使うと、簡単な操作で自動飛行が可能で、また「アドバンストRTH」を使えば、安全にホーム地点まで帰還します。

O4映像伝送システムにより、最大20kmの伝送距離(日本では10km@SRRC/CE/MIC)を実現。
伝送の安定性も高め、ライブビューのスタッター現象などを回避します。

インテリジェント機能として、どちらのカメラも「フォーカストラック」に対応。
3倍ズーム撮影を使えば、ユニークな圧縮効果で、映画のように被写体を際立たせて撮影できます。
クイックショット機能ではロケット、ドローニー、サークル、ヘリックス、ブーメラン、アステロイドが利用可能です。
さらにマスターショット機能では、自動的に様々なカメラワークで複数のクリップを撮影でき、その映像を編集して、音楽を追加すれば、シネマティックな映像を素早く生成できます。

ナイトモードでは、ノイズ低減アルゴリズムにより、低照度環境でも最大4K/30fpsでノイズのない映像を撮影できます。ハイパーラプス機能や、スローモーション撮影も可能です。
スマホの「LightCut」アプリを使い、Air 3をワイヤレスで接続すると、ハイライトシーンを自動で認識したり、ワンタッチ編集も可能。編集プロセス中に映像をダウンロードする必要はないため、スマートフォンの容量を使わずに済む利点があります。

詳しくは商品ページをご覧ください。

以下画像を押すとHELICAM STORE(オフィシャルオンラインストア)のページに繋がります。

【取寄】DJI Air 3 (DJI RC-N2)
【取寄】DJI Air 3 Fly Moreコンボ(DJI RC 2)
【取寄】DJI Air 3 Fly Moreコンボ(DJI RC-N2)

予約受付中です!

ご予約は「DJI認定ストア札幌中央」の店頭、および「HELICAM STORE(オンラインストア)」にて承っております。
ご予約順に手配させていただきますので、是非お早めにご予約ください。

DJI認定ストア札幌中央 / HELICAM株式会社(ヘリカム)
〒060-0005 北海道札幌市中央区中央区北5条西13丁目1-116 YN北5条ビル1-2F
tel:011-200-9785
mail:sales@helicam.jp

営業時間:13:00~19:00(電話・メールは 10:00~19:00)
定休日:土・日曜日

HELICAM STORE(オフィシャルオンラインストア)