DJI TERRAは、ドローンの写真データを取り込んで分析し、可視化できる簡単操作のマッピング ソフトウェアです。
2Dオルソ、3Dモデルを生成し、座標・距離・面積・体積などの計測・分析情報を提供します。産業分野の専門家は、業務現場の事例をデジタル資産へ変換することができます。
建設・土木・インフラ点検・農業・映像撮影関係者の方は是非ご参加ください。
□日時:2019年4月25日木曜日 15:10~17:00
□会場:札幌市民ホール(カナモトホール)北海道札幌市中央区北1条西1丁目
□参加費:無料
□参加資格:どなたでもご参加いただけます
□定員:50名(定員なり次第打切)
□内容
01:PHANTOM4RTK/MATRICE210RTK V2 製品説明 <15分>
Phantom4 RTKや最新機種 MATRICE210RTKをご紹介します。(DJI JAPAN 王氏)
02:DJI TERRAマッピングソフトウェア <40分>
次世代マッピングソフトウェア「DJI TERRA」について(SB C&S 長谷川氏)
03:DJI FLIGHT HUB製品<15分>
ドローンオペレーション管を理する「DJI FLIGHT HUB」。遠隔からタスクを効率的に管理します。
04:DJI SIMULATOR エンタープライズ <15分>
ドローン技術向上に役立つプロのパイロット育成ソフト DJIフライトシミュレーターをご紹介
05:事例紹介/Q&A <10分>
導入事例紹介や製品について質疑応答いたします。
06:個別相談 <15分>
導入検討の方や希望の方に対して個別にご相談いただけます。
□主催 :HELICAM株式会社
□協力:DJI JAPAN株式会社 SBC&S株式会社
□お申込方法:
参加は予約が必要となります。申込用紙をご記入の上、メールもしくはFAXにてお申込くださいませ。
TERRAマッピングソフトウェア説明会申込書20190425
□問い合わせ先
HELICAM株式会社(ヘリカム)
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西13丁目1-116 YN北5条ビル1-2F
Mail: event@helicam.jp
TEL: 011-200-9785
FAX: 011-351-5213
HELICAM株式会社及び弊社取引企業様にてご購入いただいた(導入予定の)法人・個人様で、PHANTOM4RTKの取扱いから初期設定方法までハンズオン形式で講習会を開催いたします。
当日15時より同時開催で「DJI TERRAマッピングソフトウェア説明会」を開催いたします。併せて参加お申し込みよろしくお願いします。
□日時:2019年4月25日木曜日 13:10~15:00
□会場:札幌市民ホール(カナモトホール)北海道札幌市中央区北1条西1丁目
□参加費:無料
□参加資格:HELICAM及び取引企業様からご購入もしくは購入予定の方
□定員:50名(1社2名まで・定員なり次第打切)
□内容
01:PHANTOM4RTK概要 <15分>
Phantom4 RTKの使用方法・各種機能や性能などを解説します。
02: NETRTK初期設定 <20分>
SIMカードのAPN設定やNTRIPアカウントの入力など初期設定の仕方を解説します。
03:GSRTKアプリ使用方法 <30分>
自動飛行ミッションの作成方法やカメラ設定等を解説します。
04:DRTK2固定局設定 <20分>
DRTK2固定局の使い方や補正情報の入力方法など機器を使用して解説します。
05: XMP/カメラパラメータ <15分>
後処理に必要なデータの取出し方法やレンズパラメータについて解説します。
06:事例紹介/Q&A <10分>
PHANTOM4RTKでの実証実験、結果の報告および質疑応答を行います。
□主催 :HELICAM株式会社
□お申込方法:
参加は予約が必要となります。申込用紙をご記入の上、メールもしくはFAXにてお申込くださいませ。
□問い合わせ先
HELICAM株式会社(ヘリカム)
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西13丁目1-116 YN北5条ビル1-2F
Mail: event@helicam.jp
TEL: 011-200-9785
FAX: 011-351-5213
DJI CAMPとは

DJI CAMPについて
DJI CAMPとは、DJIの日本法人であるDJI JAPAN株式会社が主催する操縦者向けの民間資格が取得できる企業向けプログラムです。
DJIのマルチコプターを、正しくより安全に使用できる操縦者を認定する企業向けプログラムであるDJI CAMPは、DJIのマルチコプターの正しい知識、正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得しているかを評価しています。
DJI スペシャリスト
10時間以上の飛行操縦経験がある操縦者で、DJI製品のユーザーマニュアルを事前に熟読し、実際のマルチコプター飛行業務に従事できる技能のある操縦者であることを証明できます。
「DJI スペシャリスト」に合格された方は国土交通省の無人航空機に係る飛行許可申請を行う際には操縦者の技能及び知識に関する確認を簡略化することができます。
DJI インストラクターが、ドローンの必要知識と操縦技能の講義、「DJI スペシャリスト」技能認定試験を合わせたDJICAMPを札幌市で行います。国土交通省航空局「無人航空機等の操縦者に対する技能証明を実施する講習団体」として登録された団体の主催です。ドローンを業務で使用するという方や特に第三者の技能証明を必要とする方は参加ご検討ください
DJI CAMP 日程

第27回 DJI CAMP
2019年4月15(月)・4月16日(火) 2日間
・4月 15日 9時半~17時 座学講習 練習時間あり
・4月 16日 9時半~17時 筆記試験、操縦試験
今後の開催予定
第28回 5月27日・28日 (予定)
※各回日程変更する場合がございます。
会場
江別市都市と農村の交流センター「えみくる」
067-0056 江別市美原1445(TEL 011-384-0285)
・札幌市中心部より車でおよそ35分(21.9km)
・無料駐車場あり
・最寄り駅:江別駅(駅から2.8km)
受験の前提条件
10時間以上の飛行経験と実際の業務経験
※法人様に加えて、一般の方も受講、受験、資格取得可能
・個人及び法人の方
・ドローン操縦経験10時間以上
・DJIユーザー
※受験前に、機密保持契約に同意していただく必要がございます。
※機密保持契約に同意できない方は受験ができませんので、ご注意ください。
参加費用
・受講・試験料 64,800円(税込)
・テキスト代 3,240円(税込)
※DJIスペシャリスト試験に合格した際は、認定証発行手数料として別途 16,200円(税込)が必要です。
※合否は約3~4週間後にメールで結果をお知らせします。試験不合格の方は次回開催時に再試験(再試験費用別途)を行います。
※テキストのみを先にご購入の場合、送料540円(税込)が必要となります。
当日の持ち物
- DJI CAMP技能認定専用テキスト
- 上履き、又はスリッパ
- 筆記用具、ノート
- 昼食・昼食代(昼食は各自)
- ドローン機体(Phantom3/4)
技能試験の際は機体持込(Phantom3/4に限る)いただくか、
または機体(Phantom3もしくはPhantom4)を貸出いたします。
講義内容

1.操縦者の行動規範
2.安全基準
3.マルチコプターの概論
4.禁止事項
5.気象について
6.電波について
7.飛行について
8.操縦技量チェック
9.DJI製品について
10.法律
技能試験内容 (屋内)

1.機体コンディションチェック : プロペラ、モーター等確認している
2.離陸(P) : 周囲の安全を確保し、確認してから離陸している
3.ホバリング(A)1分間 : 精度±50cm(優)、精度±1 m(良)
4.右or左のホバリング(A) 1分間 : 精度±50cm(優)、精度±1 m(良)
5.対面ホバリング(A) 1分間 : 精度±50cm(優)、精度±1 m(良)
6.前進して決められた地点まで飛ぶ(A)
7.対面で離陸地点に戻ってくる(A)
8.8の字旋回(P)
9.ノーズインサークル(P)
10.着陸(A)
※(P):GPSもしくはビジョンポジショニング使用可
(A):GPSオフで飛行
※合否は約4~8週間後にメールで結果をお知らせします。試験不合格の方は次回開催時に再試験(再試験費用別途)を行います。
認定試験概要
筆記テストと実技テストの2試験に同時に合格するとDJIスペシャリストに認定されます。
・筆記テスト(最大30問)
選択方式がほとんどですが、レポート形式の問題も多少出題されます。
・実技テスト(技能試験内容については上記該当箇所をご参照下さい)
試験時間:60分
出題範囲: DJI CAMPテキストをベースにした座学内容から出題
主催
HELICAM株式会社(インストラクター 丸山宗臣)
申込方法
【HELICAM STORE】よりお申込みください。
※定員に達したため募集を締め切りました。
DJI EVENTS NPE(ドローン無料体験会)を、北海道札幌市白石区にある「札幌商工会議所付属専門学校」で開催いたします。
空撮をはじめてみたい方や、ドローンの操縦が不安という方など、どなたでも無料でご参加いただけます。
人気機種MAVIC 2PROの操作体験も可能です!
ドローンの飛行体験の他に、最新機種「DJI OSMO POCKET」の体験も行います!この機会にぜひご参加ください。
□体験会開催日時:
2019年4月28日(日曜日)
12:30~ 受付開始
13:00~ インドアセッション DJIドローン紹介
13:30~ エクスペリエンスセッション1 MAVIC 2PROデモ飛行
14:00~ エクスペリエンスセッション2 DJIドローン操作体験会
15:00 イベント終了
※すべて屋内での開催となります。
□体験予定機種: MAVIC AIR / MAVIC 2PRO / SPARK / TELLO / OSMO MOBILE2 / OSMO POCKET
□開催場所:
〒003-0026 札幌市白石区本通17丁目南5-15
無料駐車場あり
□参加費:
無料
□参加対象:
18歳以上、初心者(ドローンを持っていない方も参加可能です。)
18歳以下の方は保護者同伴で参加可能です。
□持ち物
特になし
※動きやすい服装でのご参加をおすすめ致します。
□お申込方法:
参加は予約が必要となります。申込用紙をご記入の上、メールもしくはFAXにてお申込くださいませ。
問い合わせ先
HELICAM株式会社(ヘリカム)
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西13丁目1-116 YN北5条ビル1-2F
Mail: event@helicam.jp
TEL: 011-200-9785
FAX: 011-351-5213
効率的な空撮の生産性を実現する究極のプラットフォームに、堅牢な設計とシンプルな設定カスタム性を組み合わせ、多種多様な産業分野におけるソリューションを提供。M200シリーズ V2に加えられた改良により、 インテリジェントコントロールシステムや飛行性能が向上し、飛行の安全性とデータセキュリティの機能が追加されています。



【価格や入荷時期等の詳細については弊社までお問い合わせ下さい】
https://www.helicamstore.com/?pid=140646336
【内容】
初めてドローンの操作をされる場合の設定・操縦方法や業務にあたっての法令など、初心者の方を対象にした講習会です。
これからドローンを業務で使用される場合の研修や教育等にも最適な内容です。
【受講証明書の発行】
基礎講習会後、受講者氏名と受講日および受講内容を記載した 受講証明書(A4サイズの書式)を後日郵送致します。
【日時】
2018年3月8日(金)
9:30~17:00(9:20までにご来場下さい)
【会場】
当別町「白樺コミュニティーセンター」
061-0233 石狩郡当別町白樺町2792番地1
・札幌市中心部より車でおよそ50分(28km)
・無料駐車場あり
・最寄り駅:JR石狩当別駅(駅から400m)
【持ち物】
- 筆記用具
- 講習の機体:原則受講者側でご用意下さい。
(HELLICAM株式会社よりPhantom3,4を貸出し可能ですのでお申込み時にご連絡下さい。)
(原則受講者側でご用意下さい。無料で貸出いたしますが、レンタル希望者多数の場合は複数人で1台を共用になる場合がございます。) - 昼食・昼食費(昼食は各自)
【タイムテーブル】
全体講師・進行 HELICAM株式会社
9:30~10:20 基礎講習
・操縦者心構え、安全基準
・緊急時の対応、マルチコプターの仕組み
・禁止事項、関連法律
・飛行計画、飛行手順、日常点検項目
10:20~10:30 休憩
10:30~12:00 ワークショップPhantom3,4(Inspireも可)
・開封~起動、セットアップ
・各種画面説明、設定項目の解説
・シミュレーターを使用した模擬操縦
12:00~13:30 昼食
13:30~16:00 フライト講習
・デモフライト
・操縦トレーニング
・記念撮影
16:00~17:00 質疑応答
【料金】
一般 48,600円 北海道ドローン協会会員 43,200円
【申し込み】
Digital北海道研究会にお問い合わせいただくか、
HELICAM STOREイベント講習会の商品ページよりお申込みいただけます。