Warning: Undefined variable $slug_upper in /home/helicamxs/helicam.jp/public_html/wp-new/wp-content/themes/helicam-theme/index.php on line 14

点検・調査・警備・測量などのドローン業務を遠隔で全自動化する
進化した「DJI DOCK 3」 皆様も体験してみませんか?

DJIから発表された産業用ドローンの自律型ドックステーション
「DJI Dock 3」の無料体験会を開催します。

特徴

DJI Dock 3は

専用ドローン Matrice 4D (マトリス 4ディー)/ Matrice 4TD (マトリス 4ティーディー)
離着陸・格納・充電・管理・運用ができます。

クラウド型ドローン運用システム「DJI FlightHub 2」と組み合わせることで、
手動・自動・定期的な飛行といった
ドローンの操作やルート作成、飛行画面共有、撮影データの管理・共有
全てブラウザから可能です。

DJI Dock 3 は、以下の2機種のドローンに対応しています。
空中写真測量モデルの Matrice 4D
赤外線カメラを搭載し点検・調査・警備に適した Matrice 4TD

開催概要
アクセス

JR江別駅より車で5分
※近隣にバス停、駅はございません。

お申込み方法

※先着30名様以内であれば、同一会社様でも何名様でもお申し込みが可能です。
 恐れ入りますが、差し支えなければ、お一人様ずつお申し込みいただけますと幸いです。

※お申し込みが完了したお客様には、support@helicam.jp より受付完了メールをお送りいたします。
 なお、本メールは自動送信ではなく、担当スタッフが確認後に送信いたします。
 そのため、他の業務状況によっては、送信までに1~2営業日ほどお時間をいただく場合がございます。
 お急ぎの場合は、下記のご連絡先までお問い合わせください。

お問い合わせ

ご不明な点などございましたら、お気軽に下記までお問い合わせください!
担当スタッフが丁寧にご対応いたします。

HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)
新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1
TEL:011-200-9785
E-mail:support@helicam.jp

営業時間 平日 月曜日~金曜日
店舗オープン時間 13:00~19:00
電話・メール対応時間 10:00~19:00

定休日 毎週 土・日曜日
 その他GW、お盆、年末年始休暇など
※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。

車載に対応し
さまざまな環境で24時間365日のリモート操作を可能

「DJI Dock 3」(ドック 3)

発表となりました。

それに搭載する新型ドローン
DJI Matrice 4D (マトリス 4ディー)
DJI Matrice 4TD (マトリス 4ティーディー)
もリリースされました。

特徴

DJI Dock 3は

専用ドローン Matrice 4D (マトリス 4ディー)/ Matrice 4TD (マトリス 4ティーディー)
離着陸・格納・充電・管理・運用ができます。

クラウド型ドローン運用システム「DJI FlightHub 2」と組み合わせることで、
手動・自動・定期的な飛行といった
ドローンの操作やルート作成、飛行画面共有、撮影データの管理・共有
全てブラウザから可能です。

DJI Dock 3 は、以下の2機種のドローンに対応しています。
空中写真測量モデルの Matrice 4D
赤外線カメラを搭載し点検・調査・警備に適した Matrice 4TD

酷暑・極寒地 極限環境に適応可能

極限条件での重要なフライトのために設計されたDJI Dock 3は、約50℃~約-30°Cまでの極端な温度でもシームレスに操作、充電可能。
さらに、優れたIP56防塵・防水性能で内部システムを保護。
機体の耐風性能は12m/sになり、プロペラは着氷を防ぐ素材へと変更されている。

幅広い設置場所、超長距離伝送が可能

緊急時の操作や長距離からのフライトにも柔軟に対応可能。
車載設置に適しており、水平キャリブレーションおよびクラウドベースのキャリブレーションをサポート。
より高い効率のために、2つのドックを1台の車両に同時に展開し、デュアルドローンローテーションも実現可能。

高性能DJI Matrice 4D / DJI Matrice 4TD

IP55規格で、最大飛行時間は前進飛行約54分、ホバリング約47分。
※カメラスペックについては今年1月に発表された Matrice 4シリーズと同様。
両方のドローンには、広角カメラ、中望遠カメラ、望遠カメラ、レーザー距離計が搭載されている。
夜間撮影モードはフルカラーナイトビジョンを提供し、DJI Matrice 4TDは白黒ナイトビジョン用の追加IRカットフィルタ機能を提供する。
DJI RC Plus 2 Enterprise送信機を使用すると、ドローンは単独で飛行するか、オンボード中継機能※を使用して運用範囲を拡張できる。

Matrice 4D
メカニカルシャッター搭載の4/3インチCMOSの2000万画素の広角カメラと、7倍ズームカメラのほか、3倍ズームカメラ、レーザー距離計も搭載。

Matrice 4TD
広角カメラは1/1.3インチCMOSの4800万画素で、サーマルカメラは解像度640×512、焦点距離53mm(35mm換算)となっており、NIR補助ライトも搭載。

効率的なミッションのためのインテリジェントな操作

DJI FlightHub 2は、DJI Dock 3のリモート操作をさらに強化可能。
インテリジェント設定により、飛行ルートが設定されるとドローンは自動的に車両や船舶を識別したり、赤外線で異常な温度を検出する。

AI検知&アクション

Matrice 4D/4TD では、人/車/船をAIで検知することが可能
検知したタイミングで、写真や動画の撮影、ユーザーの指示を待つといった設定が可能。
Matrice 4TD では赤外線カメラを使用した温度検知も可能。

何か検知したタイミングで手動操作に切り替えて、ライトの点灯やスピーカーによる注意喚起などを FlightHub 2 を使って遠隔で行うことで、安全を確保しつつ窃盗や破壊行為の現場証拠を押さえる事が可能。

DJI 公式詳細情報

DJI DOCK 3 無料体験会 開催のお知らせ

点検・調査・警備・測量などのドローン業務を遠隔で全自動化する

進化した「DJI DOCK 3」 皆様も体験してみませんか?

https://helicam.jp/wp-new/20250228/46011/

お問い合わせについて

「DJI DOCK 3」のお問い合わせを承ります!

導入や製品に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。

HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社) 営業部
新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1
TEL:011-200-9785
E-mail:sales@helicam.jp

営業時間 平日 月曜日~金曜日
店舗オープン時間 13:00~19:00
電話・メール対応時間 10:00~19:00

定休日 毎週 土・日曜日
 その他GW、お盆、年末年始休暇など
※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。

「飛行許可が不要」な完全会員制のドローン練習場

「札幌ドローンパーク」

2025年度会員様を募集しました。

年度替わりの”今”ご入会いただくことを”オススメ”します!!

特徴

※1 貸切利用時は別途費用が発生します。予約必須。
※2 貸切予約日、定休日(月曜日)などはご利用いただけません。
※3 ドローンの飛行は禁止です。
※4 4/1~翌年3/31までの1年間の完全会員制です。

場所

北海道札幌市中央区盤渓499‐1
  ブルーマウンテン内(旧 ノヴェル・マウンテンパーク / コバワールド)

利用可能時間(現地へ入場が可能な時間)

火曜日~日曜日 9時~17時 月曜定休日
※貸切日は一切利用ができません。

設備

飛行エリア / 無料駐車場 / トイレ / 自動販売機 / 休憩所(休憩所内にコンセント有り)
※休憩所は併設するスノーボード場と共同利用のため、スノーボード場が営業時間外の場合はご利用いただけません。また座学スペースはございません。

スノーボード場 営業時間 (休憩所の開放時間)

日によって営業時間が異なります。
  詳しくは instagram “novel_bluemountain” の投稿をご確認ください。

入会/更新料金
新規ご入会の方
▶ 入会金 「5,500円」+年会費 「ご入会時期によって変動」

※同じ会社で複数名”同日”にご入会される場合は、入会金5,500円は1名様分のみご請求します。

過去に一度でもご入会したことがある方=更新の方
▶「年会費 一律 19,800円」

※更新の時期に関わらず更新料19,800円が発生します。割引はありません。

入会~利用までの流れ

[1]HELICAM STOREまたは、店頭手続き (平日:13:00~19:00) にて「入会金+年会費」または「年会費」のお支払いをお願いいたします。

[2]商品詳細欄のPDFファイル(利用規約利用案内利用料金入会申込書)をご確認いただき、入会申込書に必要事項をご記入ください。
  利用規約に必ず目を通していただくようお願いいたします。 札幌ドローンパーク入会申込にあたり、利用規約に同意したものとみなします。

[3]以下2点をご提出ください。
  ①記入済みの入会申込書
  ②賠償保険へ加入していることがわかる証明書のコピー
 ※返送方法に指定はありません。以下のいずれかの方法で送付ください。
 ・メール (support@helicam.jp)
 ・FAX (011-351-5213)
 ・店頭持ち込み (平日:13:00~19:00)
 ・郵送 (〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1 HELICAM(株) 総務部宛 ) ※送料はお客様負担となります。


[4] 入会申込書を元にメンバーズカードを発行し、郵送します。

[ 5 ] メンバーズカードがお手元に届き次第、ご利用が可能です。
※申し込み後、大至急利用をご希望の場合は、店頭持ち込みにてお手続きの方に限りその場で仮会員証をお渡します。
 後日会員証が郵送で届き次第、差し替えをお願いします。

[ 6 ]貸切利用日、定休日以外であれば、予約不要でご利用いただけます。
※入場後、カードサイズのメンバーズカードを受付カメラへ提示し、A4サイズのメンバーズカードは車のダッシュボードに設置後、利用を開始してください。
※現地スタッフが会員証の提示を求める場合がございますので、会員証は必ず携帯しフライトしてください。
※機体の消耗部品など、ごみは各自で持ち帰ってください。
※「賠償責任保険」に加入している機体のみフライト可能です。
※区画線ロープが張られている場所への立ち入りはしないようお願いします。

貸切料金

※貸切利用をご希望の場合は、その都度、別途追加料金が発生します。
※「貸切」は、会員様1人のみの貸切時の料金です。
※「商用貸切」は、会員様とその他の方も含めた一団体様の料金です。
※貸切・商用貸切の申込みは、利用当日から起算して 3営業日前(土曜、日曜、祝日は含まず)までにHELICAM(株)へ行って下さい。
 利用金額の入金確認を行った時点でご予約が成立します。
※貸切利用は天候不良・積雪による入場不可の場合のみ、無料で日程変更可能です。
 お客様都合による変更の場合は、ご利用日の3営業日前~前日は50%、当日は100%のキャンセル費用を請求させていただきます。
 他の会員様のご利用に影響する為、お申し込み後のキャンセルが発生しないようご協力をお願いいたします。
※すべて税込み表示です。

貸切申し込み方法

[1]貸切カレンダーをご確認いただき、ご希望の日時に空きがあるかご確認ください。
※貸切予約日時は施設への一般入場ができません。
※年度内であれば、何カ月先でもご予約が可能です。

https://calendar.google.com/calendar/embed?src=sdoe1bj8pvkjkdtiv01g514b24%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo

[2]以下の方法でご連絡ください。
・電話 (平日 10:00~19:00受付、011-200-9785)
・メール (support@helicam.jp)
※現地では貸切申し込みはできません。
※お急ぎの場合は、お電話にてご連絡ください。
※ご予約のタイミングによっては、他の会員様が先にご利用される場合がございます。あらかじめご了承ください。なお、ご利用は先着順となります。

[3]事前支払いが必要となります。以下からご選択いただけます。
・店頭現金支払い
・店頭クレジットカード決済
・オンラインクレジットカード決済
・銀行振込
※見積書、請求書、領収書の発行が必要な場合は、お知らせください。

チラシ

2025年度 新規ご入会 ご案内チラシはこちら

2025年度 更新 ご案内チラシはこちら

よくある質問

空撮参考画像

弊社スタッフがドローンから撮影した画像です。
このような美しい風景を撮影することが可能です。ご参考までにお目通しいただけますと幸いです。
※画像をタップすると拡大表示されます。

連絡先

札幌ドローンパーク   TEL : 011-676-8451
 現地の天候確認やトラブル等があった場合

HELICAM株式会社 総務部  TEL : 011-200-9785 / Mail : support@helicam.jp
 利用、登録などに関する問い合わせの場合

重量わずか890gでく
最大2kgの積載能力を誇る

コンテンツクリエイターや独立系映像制作者に
より効率的でシームレスな撮影体験を提供する

「DJI RS 4 MINI」

発表となりました。

特徴

・第2世代 自動軸ロック
・インテリジェント・トラッキング&構図補正
・Teflon(テフロン)™ 強化バランス調整、
・第3世代のネイティブ縦向き撮影 (高速な縦向き撮影切り替え)
・レスポンシブ・フォローモード
・カメラとスマートフォンに対応[2]

[2] スマートフォンの使用には、DJI RS 4 Mini専用のスマホホルダー(別売)が必要です。

1. 別売りです。
2. PF(パンフォロー)モードおよびPTF(パン・チルトフォロー)モードでのみ対応しています。FPV(パン・チルト・ロールフォロー)モードでは対応していません。
3. パン軸およびロール軸に使用されています。
4. 本データは2025年2月時点の情報に基づいています。
5. カメラの互換性に関する詳細は、互換性リストまたはDJI公式ウェブサイトの製品ページをご参照ください。

「DJI RS 4 MINI」のお問い合わせを承ります!

購入について

無料のお見積書をメールにて送付が可能です。
ご注文の場合は、インボイス対応の請求書発行、領収書発行も承ります。

商品画像をタップして注文画面へ

DJI RS 4 MINI
商品コード:rs4m00001
¥51,480 (税込)

DJI RS 4 Miniコンボ
(トラッキングモジュール、Miniブリーフケース ハンドルが付属)
商品コード:rs4m00002
¥63,140 (税込)

送料や決済方法など、こちらをご確認ください。

お問い合わせについて

HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)
※2024/8/27より移転いたしました※
新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1
TEL:011-200-9785
E-mail:support@helicam.jp

営業時間 平日 月曜日~金曜日
店舗オープン時間 13:00~19:00
電話・メール対応時間 10:00~19:00

定休日 毎週 土・日曜日
 その他GW、お盆、年末年始休暇など
※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。

HELICAMが運営している、札幌市中央区盤渓にあるドローンの屋外練習場「札幌ドローンパーク」へ大型産業機をフライトに向かいました。

広大な土地のため、大型機でも思う存分飛行させることが可能です。
本日のように快晴の時は、白と青の組み合わせが非常に美しく、目を惹く空撮も可能です!

1度入会いただければ、1年間※1「予約不要、追加料金不要、連絡不要」※2でご利用いただけます。

※1 ご入会の時期に関わらず、それぞれの年度 ( 当年 4月1日 ~ 翌年 3月31日) ごとのご利用となります。
現在は2025年度 (2025年4月1日~2026年3月31日) の募集を行っております。


※2 貸切の場合は予約必須で、追加料金が発生します。

最近、積雪が非常に多く札幌ドローンパークもその影響を受けております。

2/24時点の状況は、トイレと自動販売機は問題なく使用できました。
ただ駐車スペースが3台ほどで、複数台で向かわれる方はご注意ください。

ご質問、ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
現地の状況につきましては (ノヴェル TEL : 011-676-8451)までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

お問い合わせ

HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)
※2024/8/27より移転いたしました※
新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1
TEL:011-200-9785
E-mail:support@helicam.jp

営業時間 平日 月曜日~金曜日
店舗オープン時間 13:00~19:00
電話・メール対応時間 10:00~19:00

定休日 毎週 土・日曜日
 その他GW、お盆、年末年始休暇など
※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。

DJI CAMPとは

DJI CAMPとは、エアロエントリー株式会社が主催する操縦者向けの民間資格が取得できる企業向けプログラムです。

DJIのマルチコプターを、正しくより安全に使用できる操縦者を認定する企業向けプログラムであるDJI CAMPは、DJIのマルチコプターの正しい知識正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得しているかを評価しています。

DJI スペシャリスト 資格について

ドローン操縦者として以下の条件を満たす方は、「DJI スペシャリスト」の資格取得を目指すことができます。

「DJI スペシャリスト」に合格すると、国土交通省への無人航空機の飛行許可申請時に、操縦者の技能や知識に関する確認手続きが簡略化されます。

札幌近郊では、DJI インストラクターによるドローンの知識講義や操縦技能の指導、そして「DJI スペシャリスト」技能認定試験を含む「DJI CAMP」が開催されます。
この講習会は、国土交通省航空局から「無人航空機等の操縦者に対する技能証明を実施する講習団体」として登録された団体が主催するものです。

ドローンを業務で使用する方や、第三者による技能証明が必要な方はぜひご検討ください。

日程

2025年4月21日(月)~22日(火) 2日間
・1日目 9:30~17:00 座学講習
・2日目 9:30~17:00 筆記試験、操縦試験
(開始時間までに会場にて受付をお願いいたします。)

※催行人数に満たない場合:開催中止となる可能性がございます。
※中止の場合:各講習会開催日の1週間前にメールにてご連絡いたします。

会場

江別市都市と農村の交流センター「えみくる」
住所:江別市美原1445
TEL :011-384-0285

※会場は変更となる場合がございます。
 その場合は、大至急メールもしくは電話にてご連絡いたします。

えみくる場所 Googleマップはこちら

受験の前提条件

以下の条件を満たす方は、「DJI スペシャリスト」の受講・受験、資格取得が可能です。
法人様だけでなく、一般の方も対象です。

【受験資格】

・個人および法人の方
・ドローン操縦経験が10時間以上ある方
DJIユーザー

【受験にあたっての注意事項】

・受験前に機密保持契約への同意が必要です。
・機密保持契約に同意いただけない場合、受験はできませんのでご注意ください。

参加費用

【受講・試験料】

受講・試験料:66,000円(税込)
テキスト代:3,300円(税込)

【その他費用】

・「DJI スペシャリスト試験」に合格された場合、認定証発行手数料として16,500円(税込)が別途必要です。

【テキスト購入について】

DJI CAMP 受講にあたりテキストのご購入は必須です。
テキストのみ先に購入される場合、別途送料がかかりますのでご注意ください。

持ち物

DJI CAMP技能認定専用テキスト 
  ※第6版を使用します。お持ちでない場合は、購入が必須となります。
・上履き・スリッパ等
  ※共有の貸し出しスリッパは会場にございます。
・筆記用具、ノート
・昼食・昼食代
  ※昼食は各自でご用意をお願いします。

※講習の機体:講習は無料レンタル機体のPhantom 4 Pro V2.0で行い、受講者1~5名様につき1台を共用となります。

講習内容

操縦者の行動規範
安全基準
マルチコプターの概論
禁止事項
気象について
電波について
飛行について
操縦技量チェック
DJI製品について
法律

【技能試験内容(屋内)】

機体コンディションチェッ
  - プロペラやモーターなどの確認を実施
・離陸 (P)
 - 周囲の安全を確保し、確認してから離陸
・ホバリング (A)(1分間)
 - 精度±50cm(優)、精度±1m(良)
・右または左のホバリング (A)(1分間)
 - 精度±50cm(優)、精度±1m(良)
・対面ホバリング (A)(1分間)
 - 精度±50cm(優)、精度±1m(良)
・前進して指定地点まで飛行 (A)
・対面で離陸地点に戻る (A)
・8の字旋回 (A)
ノーズインサークル (A)
着陸 (A)
 
注記:(P):GPSまたはビジョンポジショニング使用可
   (A):GPSオフで飛行

【認定試験概要】

【筆記試験】と【実技試験】の両方に合格すると、「DJI スペシャリスト」に認定されます。

【筆記試験】
・出題形式:最大30問(選択式が中心、一部レポート形式を含む)
・試験時間:60分
・出題範囲:DJI CAMPテキストを基にした座学内容

【実技試験】
・詳細は「技能試験内容」の項目をご参照ください。

【合否通知】

・不合格の場合、次回開催時に再試験が可能です(再試験費用は別途必要です)。
・合否結果は、試験後約3~4週間後にメールでお知らせします。

お申込み手順

1.「お申込みはこちら」からHELICAM STOREの商品ページにお進みください。
2.ご希望の講習会の「商品詳細ページ」にお進みください。
3.数量 (お申込み人数) をご選択ください。
4.「カートに入れる」をクリックしてください
5.以下の①、②について該当の方は内容をご確認ください。
 ① 領収書・請求書をご希望の場合
   領収書、請求書が必要な場合は、「注文備考」に「領収書希望」とご入力ください。
   ※宛名はご注文者名となります。指定がある場合は併せてお知らせください。
   ※ご注文確定後、5営業日以内に領収書のPDFファイルをE-mailにて送信いたします。

 ② 申込者様と参加者様が異なる場合、または複数人の場合、もしくはその両方の場合
   (1) 講習会申込書PDF(法人様向け)の送付
    PDFをダウンロードいただき、返送ください。
    【送付方法について】以下のいずれかの方法でご送付ください。
    ・FAX:011-351-5213
    ・メール:support@helicam.jp
    ※対応ファイル形式:PDF / 画像(JPEG・PNG)
   (2) メール本文での申込情報送付
    講習会申込書PDFの内容をメール文章に記載して送付してください。
   (3) 注文備考への記入
    講習会申込書PDFの内容を「注文備考」にご記入ください。
6.注文を受領後、担当スタッフより当日のご案内メールをお送りいたします。
7.当日はお気をつけてお越しください。

直前のお申込みについて

講習会開催日の3営業日以内のお申込みの場合は、ご注文前にお電話(TEL:011-200-9785)にて申し込み可否をご確認ください。

定員について

講習会は15名定員の為、お申し込み時に定員となっていた場合は、翌月以降へ変更をお願いする場合がございます。 

開催について

催行人数に満たない場合は、開催中止となる可能性がございます。
 中止の場合は各講習会開催日の1週間前にメールにてご連絡いたします。

諸事情により急遽会場・日程変更や開催中止となる場合がございます。
 その場合は、速やかにメールもしくはお電話にてお知らせいたします。 

キャンセル対応について

本講習会では、お申し込みいただいた人数を基に、開催の可否を1週間前に判断しております。
そのため、開催日から7営業日以内の欠席は、他の参加者様にご迷惑をおかけする可能性がございますので、可能な限りご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

やむを得ずご都合が悪くなった場合は、原則としてお申し込みのキャンセルではなく振替対応とさせていただいております。

≪キャンセルポリシー≫

キャンセル料について
  当講習会では、キャンセル料は一切発生いたしません
  やむを得ない事情でキャンセルとなる場合でも、安心してご連絡ください。

振替対応について
  振替にあたって追加料金は一切発生いたしません
  振替日程については、別途ご案内いたしますので、キャンセルご連絡時にご相談ください。

ご返金について
  やむを得ない事情により、振替ではなくキャンセルとなる場合は、受講料を振り込み手数料を差し引いた金額でご返金いたします。

注意事項
  振替対応またはキャンセルに関する手続きは、できる限り早めのご連絡をお願い申し上げます。
  迅速な対応により、他の参加者様への影響を最小限に留めることができますので、ご協力をお願いいたします。

≪連絡方法≫

開催日の7営業日以上前
  メールまたはお電話でご連絡ください。
開催日から6営業日以内
  お電話にてご連絡をお願いいたします。

≪連絡先≫

お申し込みいただいた団体へご連絡ください。
北海道ドローン協会
 TEL:011-299-8104
 E-mail:office@dghok.com

HELICAM株式会社
 TEL:011-200-9785
 E-mail:support@helicam.jp

過去の開催の様子

 過去に開催したDJI CAMPの記事を2件ピックアップいたしました。
参考までにご覧ください。

【お問い合わせ】

ご不明点ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)
※2024/8/27より移転いたしました※
新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1
TEL:011-200-9785
E-mail:support@helicam.jp

営業時間 平日 月曜日~金曜日
店舗オープン時間 13:00~19:00
電話・メール対応時間 10:00~19:00

定休日 毎週 土・日曜日
 その他GW、お盆、年末年始休暇など
※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。