Warning: Undefined variable $slug_upper in /home/helicamxs/helicam.jp/public_html/wp-new/wp-content/themes/helicam-theme/index.php on line 14

≪ドローン安全基礎講習 基本トレーニングのご案内≫

初心者の方を対象に、座学・ワークショップ・フライト講習を組み合わせた
「ドローン安全基礎講習 基本トレーニング」 を開催いたします。
初めてドローンを操作される方にも分かりやすい内容となっており
業務でのドローン活用をお考えの方にも最適です。


皆様のご参加を心よりお待ちしております。

講習内容について

本講習では、ドローンの基本的な設定・操縦方法から、業務に必要な法令の基礎知識までを丁寧に解説します。
これからドローンを業務で使用される方の研修や教育にも役立つ内容です。

CPDSについて

当講習会はCPDS認定学習プログラムとなります。
(お申し込みが催行人数に達した後にプログラム申請を行います。)
・A分類:240
・中分類:技能
・小分類:建設機械などの運転技能、装置の操作(ドローン含む)
・形態コード: 104 – 機械の操作などの技能講習
・ユニット数:3

講習を受講された方全員に、氏名・受講日を記載した「ドローン安全基礎講習 基礎トレーニングの受講証明書」を発行いたします。
受講証明書は講習終了後、郵送にてお届けいたします。
※応用トレーニングを同時にお申し込みの場合は、証明書をまとめて郵送させていただく場合がございます。

日時について

2025年4月1日(火)
9:30~16:00(9:20までにご来場下さい)
※催行人数に満たない場合:開催中止となる可能性がございます。
※中止の場合:各講習会開催日の1週間前にメールにてご連絡いたします。

会場について

江別市都市と農村の交流センター「えみくる
住所:江別市美原1445
TEL :011-384-0285
※会場は変更となる場合がございます。その場合は大至急メールもしくはお電話にてご連絡いたします。

・札幌市中心部より車でおよそ35分(21.9km)
・無料駐車場あり
・最寄り駅:江別駅(駅から2.8km)

Googleマップはこちら
 

持ち物について

・筆記用具
・上履き・スリッパ等
※共有の貸し出しスリッパは会場にございます。
・昼食・昼食費(昼食は各自でご用意をお願いします。
※講習の機体:講習は無料レンタル機体のPhantom 4 Pro V2.0で行い、受講者1~5名様につき1台を共用となります。
※テキストは別途購入・ご用意いただく必要はございません。当日講師よりお渡しいたします。

タイムテーブルについて
スケジュール

9:30~10:20 基礎講習(座学)
・操縦者心構え、安全基準
・緊急時の対応、マルチコプターの仕組み
・禁止事項、関連法律
・飛行計画、飛行手順、日常点検項目


10:20~10:30 休憩

10:30~12:00 ワークショップ (使用機体:Phantom 4 Pro V2.0)
・開封~起動、セットアップ
・各種画面説明、設定項目の解説
・飛行前点検/飛行前確認


12:00~13:00 昼食・休憩

13:00~16:00 フライト講習
・デモフライト
・操縦トレーニング
・質疑応答

料金について

一般のお客様:49,500円 (税込)  
北海道ドローン協会会員のお客様:44,000円 (税込)

北海道ドローン協会 会員一覧はこちら
 

お申込みについて

【HELICAM STORE】よりお申込みいただけます。

お申込みはこちら
 

お申込みについて

1.「お申込みはこちら」からHELICAM STOREの商品ページにお進みください。

2.ご希望の講習会の「商品詳細ページ」にお進みください。

3.数量と会員種別をご選択ください。
数量:お申込み人数をご入力ください。
・会員種別選択:「一般の方」または「ドローン協会の方」をご選択ください。
※選択された会員種別に応じて料金が自動反映されます。

4.「カートに入れる」をクリックしてください。

5.以下の①、②について該当の方は内容をご確認ください。

①領収書・請求書をご希望の場合
 領収書、請求書が必要な場合は、「注文備考」に「領収書希望」とご入力ください。
 ※宛名はご注文者名となります。指定がある場合は併せてお知らせください。
 ※ご注文確定後、5営業日以内に領収書のPDFファイルをE-mailにて送信いたします。


申込者様と参加者様が異なる場合、または複数人の場合、もしくはその両方の場合
   (1) 講習会申込書PDF(法人様向け)をダウンロードいただき、以下のどちらかの方法でご教示ください。
    (2)メール(宛先:support@helicam.jp)に講習会申込書のPDFまたは画像を添付して送付
    ※添付ができない場合は、E-mailに講習会申込書の内容を記入して送付するでも可
    (2)’ STOREの「注文備考」へ講習会申込書の内容を記入

6.注文を受領後、担当スタッフより当日のご案内メールをお送りいたします。

7.当日はお気をつけてお越しください。

直前のお申込みについて

講習会開催日の3営業日以内のお申込みの場合は、ご注文前にお電話(TEL:011-200-9785)にて申し込み可否をご確認ください。 

定員について

講習会は15名定員の為、お申し込み時に定員となっていた場合は、翌月以降へ変更をお願いする場合がございます。

開催について

催行人数に満たない場合は、開催中止となる可能性がございます。
中止の場合は各講習会開催日の1週間前にE-mailにてご連絡いたします。

諸事情により急遽会場・日程変更や開催中止となる場合がございます。
その場合は、速やかにE-mailもしくはお電話にてお知らせいたします。

キャンセル対応について

本講習会では、お申し込みいただいた人数を基に、開催の可否を1週間前に判断しております。
そのため、開催日から7営業日以内の欠席は、他の参加者様にご迷惑をおかけする可能性がございますので、可能な限りご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

やむを得ずご都合が悪くなった場合は、原則としてお申し込みのキャンセルではなく振替対応とさせていただいております。

≪キャンセルポリシー≫

キャンセル料について
当講習会では、キャンセル料は一切発生いたしません。
やむを得ない事情でキャンセルとなる場合でも、安心してご連絡ください。

ご返金について
やむを得ない事情により、振替ではなくキャンセルとなる場合は、受講料を振り込み手数料を差し引いた金額でご返金いたします。

振替対応について
振替にあたって追加料金は一切発生いたしません。
振替日程については、別途ご案内いたしますので、キャンセルご連絡時にご相談ください。

≪連絡先、連絡方法≫

お申し込みいただいた団体へご連絡ください。

開催日の7営業日以上前
E-mail (宛先:support@helicam.jp) または
お電話 (平日:10:00-19:00対応 / 011-200-9785)でご連絡ください。

開催日から6営業日以内
お電話(平日:10:00-19:00対応 / 011-200-9785)にてご連絡ください。

法人様の個別講習会について

受講者が名様以上いる場合は、江別市で行っている定期開催の講習会ではなく、法人様専用の個別の講習会開催も承っております。
無料お見積りもメールにて送付が可能です。
ご不明点、ご要望などございましたらお気軽にお問い合わせください!

過去の開催の様子はこちら

お問い合わせについて

HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)
※2024/8/27より移転いたしました※
新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1
TEL:011-200-9785
E-mail:support@helicam.jp

営業時間 平日 月曜日~金曜日
店舗オープン時間 13:00~19:00
電話・メール対応時間 10:00~19:00

定休日 毎週 土・日曜日
 その他GW、お盆、年末年始休暇など
※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。

軽量で持ち運びやすく
DJIの第7世代手ブレ補正技術と
ActiveTrack 7.0を搭載したこれらのスマートフォンジンバル

「DJI Osmo Mobile 7 SERIES」

発表となりました。

スマホ撮影を、まるで映画のように。手ブレ知らずの映像を手のひらに。

スマートフォンで撮る映像を、プロクオリティに。
DJI Osmo Mobile 7 シリーズ は、最新の 第7世代3軸ジンバル手ブレ補正 と ActiveTrack 7.0 を搭載した、DJI史上最高のスマートフォン用ジンバルです。
Vlog撮影、ライブ配信、旅行、イベントなど、どんなシーンでも安定した滑らかな映像を実現します。

特徴

あらゆるハイライト重要な瞬間を簡単に捉える。
軽量で持ち運びやすく、直感的に操作できるOsmo Mobile 7とOsmo Mobile 7Pが登場。
DJIの第七世代手ブレ補正技術とActiveTrack 7.0を搭載したこれらのスマートフォンジンバル!

多彩なインテリジェント機能を活用すれば、

シネマティック品質の映像をこれまでになく簡単に撮影可能。

高精度な手ブレ補正 & 被写体追尾

・最新の 第7世代ジンバル補正技術 を搭載し、安定した映像を実現。
・ActiveTrack 7.0 により、動きのある被写体でもスムーズに追尾。複数の被写体がいる場面でも一タップでフォーカスを切り替え可能
・スマートキャプチャ機能で、被写体が一時的に画面外に出ても再取得可能

コンパクト&持ち運びやすさ

・Osmo Mobile 7:展開時 278×107×93 mm / 折りたたみ時 179×95×39 mm
・Osmo Mobile 7P:展開時 288×107×96 mm / 折りたたみ時 190×95×46 mm
・本体重量は 7:約300 g、7P:約368 g(三脚+モジュール含む)
・片手でも扱いやすいスリム設計とマグネット式クランプを採用

拡張機能とアクセサリー

・内蔵三脚:グリップ底部に折りたたみ式三脚を内蔵。設置も素早く可能
・延長ロッド(Osmo Mobile 7P のみ):最大 215 mm まで伸ばせるロッド機構を標準装備

多機能モジュール(Multifunctional Module)

・ Osmo Mobile 7P には標準搭載、7 は別売り対応
・被写体追尾機能を DJI Mimo アプリ不要で利用可能に
・照明(補助ライト)機能:明るさおよび色温度調整対応
・Mic Mini トランスミッター対応受信機能を備え、USB-C 接続でスマホに高品質音声伝送可能
・ジェスチャー操作対応(Palm/V/Double-L ジェスチャー等)

バッテリー性能 & 給電機能

・駆動時間:最適条件下で最大約 10 時間
・多機能モジュールを使用し、ネイティブ追尾・ライト使用時は稼働時間が短くなり、最大で約 5 時間(ライト最大使用時は約 4 時間)程度
・充電時間:約 2.5 時間(10W USB-C チャージャー使用時)
・USB-C 端子:スマホへの給電(充電支援)機能を搭載

こんな方におすすめ

・スマホでVlog・YouTube・ライブ配信をしている方

・旅行やイベントで手軽にプロ品質の映像を残したい方

・自動追尾やジェスチャー撮影でワンオペ撮影を効率化したい方

・軽量・持ち運び重視のジンバルを探している方

ご購入に関して

「DJI Osmo Mobile 7 SERIES」のお問い合わせを承ります!

商品画像をタップして注文画面へ

Osmo Mobile 7P
商品コード:om7P00001
¥15,620 (税込)
Osmo Mobile 7
商品コード:om7100001
¥11,880 (税込)

お問合せ

HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)
※2024/8/27より移転いたしました※
新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1
TEL:011-200-9785
E-mail:support@helicam.jp

営業時間 平日 月曜日~金曜日
店舗オープン時間 13:00~19:00
電話・メール対応時間 10:00~19:00

定休日 毎週 土・日曜日
 その他GW、お盆、年末年始休暇など
※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。

DJIから発表された最新産業機「DJI Matrice 4EDJI Matrice 4TD-RTK3」の無料体験会を北海道帯広市にて出張開催いたしました。

測量や空撮、調査や点検を目的に利用を検討されているお客様に、座学と実際の飛行も交えてご説明させていただきました。

ご多忙の中、ご来場いただきましたお客様に感謝申し上げます。

DJI Matrice4シリーズ、D-RTK3
左:DJI Matrice 350 RTK、右:DJI Matrice4シリーズ、D-RTK3
・DJI Matrice 4E (測量モデル)
・DJI Matrice 4T (点検・調査モデル))
は皆様の業務を支える小型業務用ドローンです。

DJI Matrice 4シリーズの進化ポイント

ビジョンシステムの進化

GNSS信号が弱い環境でも、ビジョンシステムに切り替え安定した飛行が可能に。

ズームカメラ

3x・7xズームカメラや広角カメラ、電子ズーム機能が搭載され、ジンバル角度も最大35°に対応。

AI検知機能

新たに画面内に映る人、車、船の検知機能が追加。
リアルタイムで128個、画像を撮影することで最大1000個の対象物の検知が可能に。
また、検知する対象物に関しては拡張性あり。

遠隔操作(DJI FlightHub 2 との連携)

DJI FlightHub 2 との連携によって、離陸・飛行・ジンバル(カメラ)操作、自動航行などが全て「遠隔」で実施できるように。
Dockシリーズと異なり自動給電などはできないため現場に誰かしらがいる必要はあるが、操縦者自身が現場へ出なくても運用が可能。

レーザー距離計

標準装備としてレーザー距離計を搭載。
2点間や面積の計測が可能で、最大1,800mまで計測できる。
機体と対象物の距離を測る従来の機能以外にも、2点間の距離の計測(直線距離・水平距離・高低差)の他に、指定した面の測定までリアルタイムで可能に。

夜景モード/スマート撮影

非常に暗い環境下であっても、あたかも昼間のような明るさで見ることが可能。
また照度がない(真っ暗闇)であってもNIR補助ライトを用いることで、同様に明るく映像を映す。
加えてリアルタイムの映像の他に、夜間で撮影した画像も自動処理を行い高品質な画像処理による撮影ができる。

使用機種とその魅力
左:DJI Matrice 4 E、右:DJI Matrice 4 T、送信機:DJI RC Plus 2 Enterprise

DJI Matrice 4E (測量モデル)

測量業務の効率化を実現します。

DJI Matrice 4T (点検・調査モデル)

赤外線カメラを搭載し、インフラ点検や調査業務をサポートします。

※1低利得モード▶解像度が落ちる代わりに検知する温度領域が広くなります。
※2 高利得モード▶権利する温度域を狭める代わりに解像度が良くなります。

D-RTK 3

ドローンでのcm単位の測位精度を実現するRTK機能をサポート

お問い合わせ

DJI Matrice 4E、DJI Matrice 4T、D-RTK3、アクセサリーに関して
弊社で販売を開始しており納品が可能でございます。
メールにて無料のお見積もりも承ります
ご希望のお客様は以下までお問い合わせください。

販売部門 対応窓口はこちら
Mail : sales@helicam.jp
Tel : 011-200-9785
担当 : 営業部

新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1

営業時間 平日 月曜日~金曜日
店舗オープン時間 13:00~19:00
電話・メール対応時間 10:00~19:00

定休日 毎週 土・日曜日
 その他GW、お盆、年末年始休暇など
※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。

HELICAM株式会社では、とある専門学校のドローン授業の講師をご依頼いただいておりました。
今期の授業も最終回ということで、前回に引き続き今回も個性的なフレームが完成。初回フライトも無事に終了しました。

学生たちがアイディアを出し、自作ドローンを作成。実際に飛ばすことができたという話を講師スタッフから共有され、社内スタッフ一同喜んでいます。
今回の成功体験を今後の活動に少しでも活かしていただけると幸いです。

生徒の皆さん、弊社スタッフの授業を受講いただき、ありがとうございました。

HELICAMにお任せください!

ドローンに関するお問い合わせもご遠慮なくご連絡ください!
ドローンの「初回導入説明」や運用に関するご相談にも、DJIインストラクターがお答えします!

また受講者が3名様以上いる場合は、江別市で行っている定期開催の講習会ではなく、法人様専用の個別の講習会開催も承っております。
無料お見積りもメールにて送付が可能です。

ご不明点、ご要望などございましたらお気軽にお問い合わせください!

HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)
※2024/8/27より移転いたしました※
新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1
TEL:011-200-9785
E-mail:support@helicam.jp

営業時間 平日 月曜日~金曜日
店舗オープン時間 13:00~19:00
電話・メール対応時間 10:00~19:00

定休日 毎週 土・日曜日
 その他GW、お盆、年末年始休暇など
※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。

3日間の開催で、座学及び飛行講習を出張開催しました。

実際にドローンを操縦してもらうフライトトレーニングを行い、
また小型の産業機 (DJI Mavic 3 Enterprise)(ディージェイアイ マビック 3 エンタープライズ) から 大型の産業機(DJI Matrice30TやDJI Agras T10) (ディージェイアイ マトリス 30 ティー)(ディージェイアイ アグラス ティー10)ドローンも紹介させていただき、フライト体験も行いました。

奥がDJI Agras T10。手前がDJI Matrice 30T。

HELICAMにお任せください!

ドローンに関するお問い合わせもご遠慮なくご連絡ください!
ドローンの「初回導入説明」や運用に関するご相談にも、DJIインストラクターがお答えします!

また受講者が3名様以上いる場合は、江別市で行っている定期開催の講習会ではなく、法人様専用の個別の講習会開催も承っております。
無料お見積りもメールにて送付が可能です。

定期開催 ドローン安全基礎 基礎トレーニングの詳細・お申込みはこちら
 
定期開催 ドローン安全基礎 応用トレーニングの詳細・お申込みはこちら
 

ご不明点、ご要望などございましたらお気軽にお問い合わせください!

HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)
※2024/8/27より移転いたしました※
新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1
TEL:011-200-9785
E-mail:support@helicam.jp

営業時間 平日 月曜日~金曜日
店舗オープン時間 13:00~19:00
電話・メール対応時間 10:00~19:00

定休日 毎週 土・日曜日
 その他GW、お盆、年末年始休暇など
※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。

簡単操作で、広がる創造性 軽量なのにパワフル撮影
4万円台で購入可能!初めてのドローンもにおすすめ

DJI Mini 4K

2025年2月14日(金)に発表・発売となりました。

特徴

最大10KmのHD動画伝送
優れた耐干渉性も備えているため、安定した飛行とクリアな映像伝送を提供。

最大飛行時間31分
バッテリーを気にせず思いっきり飛ばせる。

初心者の初めてのドローンにもおすすめ
DJI Flyアプリには、明確な説明と簡単に操作できる飛行チュートリアルが搭載。BGMやフィルターを付けて印象的な動画作成や、撮影した動画を簡単にSNSへ共有も可能。

安定したホバリング
GNSS、下方ビジョンシステム、赤外線検知システムを組み合わせ、機体は空中で安定してホバリングすることが可能。

簡単ワンタッチ操作
離陸アイコン/着陸アイコンを長押しするだけで、機体が自動的に離陸もしくは着陸する。

軽量で優れた携帯性
びっくりするほどの軽さで、重さは249 g以下。
掌サイズでコンパクトで使いやすい。

パワフルな飛行
最大38 km/h(スケール5)の風が吹いている環境でも、ブレない映像を捉える。

3軸ジンバル
3軸メカニカル映像ブレ補正システムにより、冒険心あふれる撮影にも、スムーズな映像で応える。

Return-to-Home(ホーム帰還)
スマートRTH、ローバッテリーRTH、フェールセーフRTHといった自動帰還機能を搭載。

かんたん撮影&編集ツール
LightCutは、撮影した空撮映像を認識して、ハイライトシーンを選び出し、自動で編集してくれます。

DJI Mini 4 K のお問い合わせを承ります!

ご購入に関して

商品画像をタップして注文画面へ

DJI Mini 4K
商品コード:mini4k100001
¥47,520 (税込)
DJI Mini 4K Fly More Combo
商品コード:mini4k100002
¥68,970 (税込)

HELICAM株式会社 (ヘリカム株式会社)
※2024/8/27より移転いたしました※
新住所:〒001-0921 北海道札幌市北区新川1条5丁目3−1
TEL:011-200-9785
E-mail:support@helicam.jp

営業時間 平日 月曜日~金曜日
店舗オープン時間 13:00~19:00
電話・メール対応時間 10:00~19:00

定休日 毎週 土・日曜日
 その他GW、お盆、年末年始休暇など
※臨時休暇がある場合は、約1カ月前にHP「最新情報」1ページ目に公開しております。